マガジンのカバー画像

創作・アイデア

63
思いついたアイデアをまとめています。
運営しているクリエイター

#記事

話を作る時に参考にしたい本・動画

昔から「自分でも本を出版してみたい」と思っている。 しかし、実行に移せていない。 なぜなら、何をどう書けば良いか分からないからだ。 そう言っているウチに、アラサーになってしまった。 ちょっとウダウダし過ぎた。そろそろ行動を起こさねばならない。 そこで「話の作り方」に関するハウツー本を漁ってみた。 (黙って書き始めろ!というツッコミは無しでお願いします) 1.荒木飛呂彦の漫画術まずは『荒木飛呂彦の漫画術』 自分がジョジョ・ファンなので買った本だが、作者が話の作り方を丁寧に説明

NoteのAIアシスタントに相談してみた

「自作PCに対する記事を書きたいのだけど、良いネタはないか?」 と質問したら返ってきた内容。 - 自作PCを始めたばかりの人に向けた、必要なパーツの選び方とポイントを解説する記事。 - 小規模ビジネスにおいて、PCパーツを選定するときの注意点やトラブルシューティング方法を紹介する記事。 - PCパーツを使ったDIYアートについて、個性的で魅力的な作品を作るためのアイデアを提案する記事。 - PCパーツのデザイン事例を一挙紹介する記事。個性的なカスタマイズに興味のある人

お年寄りは童謡を聴いていない

老人福祉施設で「大音量でツェッペリンを聴く」会が行われたという記事。 この記事を読んで1番衝撃だったのが、 もう60歳以上の高齢者にとって、懐かしい曲は童謡ではないのだ。 つまり、エモさを感じるのは青年時代に聴いていた50年前のアーティストである。(1970年代) しかも、彼らの世代はSNSがなかったため、同じ文化を共有している。 (みんながTVを見ていたので、流行り物が作りやすい時代だった) そこから考えると、高齢者向けのサービスも形を変える必要があると思う。 年を重ね