マガジンのカバー画像

創作・アイデア

63
思いついたアイデアをまとめています。
運営しているクリエイター

#Twitter

話を作る時に参考にしたい本・動画

昔から「自分でも本を出版してみたい」と思っている。 しかし、実行に移せていない。 なぜなら、何をどう書けば良いか分からないからだ。 そう言っているウチに、アラサーになってしまった。 ちょっとウダウダし過ぎた。そろそろ行動を起こさねばならない。 そこで「話の作り方」に関するハウツー本を漁ってみた。 (黙って書き始めろ!というツッコミは無しでお願いします) 1.荒木飛呂彦の漫画術まずは『荒木飛呂彦の漫画術』 自分がジョジョ・ファンなので買った本だが、作者が話の作り方を丁寧に説明

Twitterでブックマークしたもの

Twitter(X)のブックマーク機能は便利なのだが、古い階層にアクセスしづらいのが難点である。 そこで久しぶりに良ツイートをサルベージしてみた。 1.グルメ系1.一番美味しいラーメン・青島食堂 秋葉原店 青島食堂 秋葉原店(東京) 2.1万円のとんかつ・プリティポークファクトリー プリティポークファクトリー(東京) 3.元さわやかのハンバーガー屋さん モリズ バーガー(静岡) 4.5,000円の寿司 春駒(大阪) 2.ビジネス系1.FIREと老後について

何度見ても笑ってしまうネタ

疲れた時に見るネタを貼っていく。 自分の中ではテッパンで笑える物なので、これらを見て笑えない時はメンタルが病んでいる証拠である。 1.デタラメ手話ニキネルソン・マンデラ追悼式という世界的なイベントでデタラメな手話を披露したというモノ。 意味を翻訳すると 『さぁ、パーティーを始めようぜ。大きな魚、小さな魚、段ボール箱! 確かに演説は退屈だ。でも大丈夫。もうすぐキスがやってくるから』 という内容になっているらしい。 お笑いのネタのような事を現実で実行する男がいることに衝撃を受け