見出し画像

ミニランチャーの大きな計画(spacenews翻訳8/19)

ABL、ファイアフライ、リラティビティの新型ロケットが始動します。
小型ロケットの話題は、地球低軌道に数百キロ、場合によっては数十キロを投入できる超小型ロケットに集中しています。
ロケットラボの「エレクトロン」のように、今年に入ってから7ヶ月の間に5回打ち上げられ、大きな成功を収めているものもあります。
その他はそれほどでもありません。
アストラのロケット3は、NASAの地球科学キューブサット2基を載せた6月の最新の打ち上げを含め、7回の軌道上での打ち上げのうち5回失敗しています。

しかし、今後数ヶ月の間に、業界の関心は、約1トンを軌道に乗せることができる、より大きなクラスの、時に「ミニ・ランチャー」と呼ばれるロケットに移るでしょう。
ファイアフライ・エアロスペース社は、初飛行の失敗から1年後、2度目のAlpha打ち上げに向けて準備を進めていますが、ロケットよりも会社の方がより多くの変化を遂げています。
また、ABLスペースシステムズ社とリラティビティスペース社の2社も初号機の打ち上げを控えているのです。

アルファのセカンドチャンス

昨年9月、バンデンバーグ宇宙空軍基地から打ち上げられたファイアフライの最初のアルファは、ほとんど絶望的な状態でした。
発射から15秒後、4基ある第1段エンジンのうち1基が停止したのです。
後に同社は、電気接続の不具合で推進剤のバルブが閉じてしまったと断定しました。ロケットは2分間上昇を続け、最大動圧に達して転倒しました。そして、レンジ・ターミネーション・システムがロケットを爆発させました。

この問題の解決は簡単でしたが、同社はこの失敗以来、ロケットの製造方法を改善するために時間を使っています。
ファイアフライ社の暫定CEOであるピーター・シューマッハ氏は、7月のインタビューで、「打ち上げから1年の間に行ったことは、社内のプロセスを一変させたことです。それは、そこにある製品が、私たちが作ることのできる絶対的な最高の製品であることを保証することです」

2番目のアルファはバンデンバーグの格納庫にあり、打ち上げの準備はできています。
あとは、ウェットドレスリハーサルと静止射撃テストが打ち上げの約2週間前に行われるとシューマッハ氏は推測しています。
ファイアフライは、今のところ、連邦航空局からの打ち上げ許可を待って、バンデンバーグでの他の打ち上げと並行して作業を進めているところです。

このライセンスは、アルファロメオの打ち上げのための新しいデブリモデルに関する作業を保留しています。
この射場が最初のアルファロケットを爆発させたとき、破片は予想された通路の外を漂い、場合によってはバンデンバーグ近郊の町に着弾することもありました。
この破片は炭素複合材料でできており、被害はなかったが、安全上の懸念が生じました。

シューマッハ氏は「私たちは、史上初めて大型複合材ロケットが打ち切られるという不運な前例がある」と語ります。
彼らが使っていたデブリモデルは、金属構造を持つロケットを想定しており、複合材とは異なる壊れ方をするのです。
ファイアフライ社は、別の企業やFAAと協力して改良したモデルを作成し、最終的な承認が間近に迫っていました。

連邦航空局の打ち上げ許可の取得時期やバンデンバーグからの他の打ち上げスケジュールにもよりますが、8月下旬から9月上旬にはアルファ版の打ち上げに挑戦できるだろうと彼は予測しています。

ファイアフライは、この1年で、アルファロケット以上に変わったと言えます。
2017年に旧ファイアフライ・スペース・システムを連邦破産法11条の適用から救ったウクライナ人起業家のマックス・ポリャコフ氏は、2021年12月に対米外国投資委員会(CFIUS)の要請により、同社の株式の過半数を売却に付しました。
ファイアフライはCFIUSの要請のきっかけを説明していませんが、ロシアのウクライナ侵攻を前にした緊張の高まりと関係があると推測しています。

ポリャコフ氏のノースフィア・ベンチャー・パートナーズは2月、ファイアフライのその株式を、複数の宇宙技術企業の買収を通じて2020年にレッドワイヤー・スペースを創設し、シエラ・スペース、テラン・オービタル、ヴァージン・オービットに投資した未公開投資会社、AEインダストリアル・パートナーズ(AEI)に売却しています。
AEIは、3月にファイアフライが調達した7500万ドルのシリーズBラウンドを主導しました。

カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙空軍基地の格納庫で、打ち上げの最終準備を進めるファイアフライ・アルファ・ロケットの2号機。

6月、ファイアフライの共同創業者であるトム・マーキュージック氏は、最高経営責任者を退任するものの、同社の取締役会に残り、最高技術顧問を務めると発表しました。
AEIのパートナーであるシューマッハが、暫定的に最高経営責任者に就任しています。

彼はインタビューの中で、ファイアフライを長く率いるつもりはないことを明らかにしました。
同社は、人材紹介会社のコーン・フェリーに依頼して候補者を探し出し、8月中旬までに新しい最高経営責任者を決めることを目標としています。

その間、シューマッハ氏は、ファイアフライがAEIの他のポートフォリオ企業から利益を得る方法を探すことに取り組んでいるといいます。
ボーイング737型機に使われるドアなどの航空機部品を製造するアトラス・エアロスペース社の役員を招いたのもそのためです。
「彼らはファイアフライの機械加工、生産、組み立ての全領域を調べ、その専門知識を生かしたのです。彼らは効率化を図り、加工時間を以前の4分の1にまで短縮しています」

この効率化は、ファイアフライが2023年に打ち上げ率を上げるために必要なことです。
今度のアルファの打ち上げが成功すれば、ファイアフライは、NASAのベンチャークラス打ち上げサービス(VCLS)プログラムを通じて契約したキューブサットを搭載し、年内にもう一度アルファの打ち上げを行う予定です。
同社は2023年に最大で6回の打ち上げを計画しています。

シューマッハ氏によると、ファイアフライは、契約が成立してからロケットを製造するのではなく、スケジュールに沿ってロケットを製造し、その後、顧客を見つけるとのことです。
「私は会社を、2〜3ヶ月ごとに製造されたロケットが必要だという考え方に乗せている」と、彼は言いました。
「そして、そのロケットを売りに行くのは、事業開発チームに任せています。だから、お金を払ってくれるお客さんがいるかどうかに関係なく、ロケットは用意するつもりです」

このようなアプローチにより、ファイアフライ社は、国家安全保障に対応した打ち上げ計画など、急な打ち上げを必要とする顧客を柔軟に追求することができます。
同社はまた、NASAの小型衛星打ち上げのためのベンチャークラス取得専用・ライドシェア(VADR)契約に追加される手続き中です。
同社は、NASAが1月に12社のプロバイダーを発表した際、CFIUSの要請によりNASAとの交渉を打ち切らざるを得なかったため、VADRへの参加を逃したとシューマッハ氏は言います。

RS1とTERRAN 1

ファイアフライが2回目のアルファの飛行の準備をしている間、他の2つの会社が同じようなサイズのロケットの初飛行に向けた準備を進めています。ABL スペース・システムズ社は、コディアック島の太平洋スペースポート・コンプレックス - アラスカにRS1ロケットを設置し、初号機の打ち上げに向けた最終準備を行っています。

7月9日には、コディアック島でロケットの1段目の静止燃焼試験が行われ、飛行可能であることが確認されました。
ABL社のCEOであるハリー・オハンリー氏は、「この作業により、我々の起動手順とステージレベルのエンジン性能が確認された」と述べ、このテストが一回目で完了したことを明らかにしています。

2022年7月9日、アラスカ州コディアックにて、RS1ロケットの第1段の静止燃焼。

RS1は、1回1200万ドルで最大1350キログラムを地球低軌道に投入できる機体だ。同機はロッキード・マーティンをアンカー顧客としており、航空宇宙大手は2021年に、今後10年間で最大58回のRS1打ち上げの契約を締結し、2023年にはシェトランド諸島から英国宇宙庁のために「英国パスファインダー」打ち上げを行うロケットも選定しています。

ABLは今年初めにRS1初号機の打ち上げを行う予定でしたが、そのために製作した上段が、1月にカリフォルニア州のモハベ航空宇宙港で行われた試験の事故で破壊されました。
オハンリー氏によると、上段エンジンが「ハードスタート」(ロケットエンジンで推進剤に着火する際に、爆発的にエネルギーが上昇すること)を起こしたといいます。
このハードスタートが原因で、上段後方で火災が発生し、20秒後に上段が完全に故障しました。

ABL社は、この失敗の前には、早ければ2月にコディアックからの初号機打ち上げに間に合うと見込んでいたのです。
同社は5月に新しい上段を完成させ、ハードスタートの原因となった欠陥を修正し、一連の受け入れテストを実施しました。

ABL社のダン・ピエモン社長は7月中旬、同社はまだテスト後の分析を行っていると述べています。
「打ち上げ時期を決めるのは時期尚早だ」としながらも、最低でも4〜6週間、つまり8月後半には打ち上げの準備が整うだろうと予測しています。
7月下旬の時点で、同社はFAAの打ち上げ許可を得ておらず、航空・海事関係の打ち上げ通知も発行されていません。

ケープカナベラルでは、リラティビティ・スペース社が第1号機「Terran 1」ロケットのテストを発射場16で行っています。
1段目のエンジン9基を短時間で点火させるなどのテストを行っています。同社は、「Good Luck, Have Fun」という気まぐれな名前のこのミッションの打ち上げ日を設定していませんが、今後数カ月以内に実施される可能性を示唆しています。

リラティビティ社は、ロケットの製造にアディティブ・マニュファクチャリングを多用することで知られています。
ケープカナベラルのパッドで最初のTerran 1をテストしている間にも、カリフォルニア州ロングビーチの工場でNASAのVCLSミッション用に2番目のTerran 1を印刷しています。

7月、ケープカナベラルの発射台16に設置された相対性理論の「Terran 1」ロケット1段目。

地球低軌道に最大1,250キログラムを投入できるTerran 1は、スペースXのFalcon 9に近いペイロード性能を持つ完全再使用型ロケットTerran Rの影に隠れてしまう危険性があるため、リラティビティは昨年発表しました。
リラティビティ社は、Terran Rを早ければ2024年に完成させる予定です。
6月に発表されたワンウェブとの第2世代衛星の契約も含め、20機以上の打上げ契約のバックログがあります。

リラティビティ社によると、Terran Rの顧客は5社あるが、ワンウェブ社しか特定できていないとのことです。
リラティビティ社のCEOであるティム・エリス氏は、これらの他の顧客について、「我々のマニフェストに載せることを非常に楽しみにしているトップクラスの衛星オペレータ」と呼んでいます。

リラティビティはTerran 1の顧客としてイリジウムとテレサットを発表していますが、後者は将来のLEOコンステレーション用です。
2020年6月に発表されたイリジウムの契約には、最大6回の打ち上げが含まれており、それぞれ現在地上保管されている予備の衛星を1機ずつ搭載していました。

しかし、イリジウムは7月26日、無名の企業と契約を結び、来年、3500万ドルで予備衛星5基を打ち上げると発表しました。
イリジウム社のマット・デッシュ最高経営責任者は決算説明会で、打ち上げ契約はリラティビティ社とのものではないと述べたが、そのプロバイダーの名前は明かしませんでした。
イリジウムはこれまでにもファルコン9ミッションで衛星を打ち上げており、その中には地球科学ミッションと共同で打ち上げた5基の衛星も含まれています。

デッシュ氏は、イリジウムとリラティビティの契約は有効であると述べました。「それは打ち上げの機会を提供したが、打ち上げに特定の衛星の数を必要としなかった」と彼は言います。
無名のプロバイダーとの契約は衛星5基分であり、イリジウムにはテラン1号で打ち上げるための予備が1基だけ残っています。

ファイアフライ社のシューマッハ氏は、競合他社を注視していますが、初打ち上げの経験と総合的な能力から、自社に優位性があると感じています。「学べば学ぶほど、ファイアフライの位置づけに興奮する。競合他社はもっとニュースになるし、もう少し派手かもしれないが、彼らが今いる場所と我々がいる場所を比べてみると、技術的な観点からも成熟度の観点からも、我々の方がずっと良い場所にいる」

「一度、この飛行で我々の技術を実証すれば、市場は、私が見たように、我々が競合他社と比較してどこにいるのかを見て、非常に感銘を受けるだろう 」と、彼は来たるアルファ打ち上げについて述べました。

この記事は、SpaceNews誌の2022年8月号に掲載されたものです。

#ファイアフライ
#イリジウム
#リラティビティ
#ABLスペースシステムズ

いただいたサポートはマインドマップの描き方や、物事をわかりやすく説明するための活動費として使われます。 よろしくお願いします。