記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

#11 アニメブルアカ感想

前回に引き続き11話を見ていきましょう!

アニメ感想

スーパーアロナの力及ばず……という状況から謎の招待状を受け取った先生は……?そんなシーンから始まりました。

そういえばゲーム本編ではまぁ先生はカイザーに乗り込んだんだろうと思ったんですが、確かにそれでは黒服のところにすっと辿り着けそうにないですね。(たどり着いても理事のはず。)ゲームでは予め知っていたような流れでいきなり単身突入だった謎が丁寧に解き明かされていて本当に良かったです。なぜ招待状を出したのか、気になる!OP早く!その先を見せて!!

黒服の居場所

てっきりカイザーのビルに専用の部屋でもあるのかなとか思ってましたが、上の違和感からするに確かに個別に事務所持ってそうですね。つまり黒服は便利屋と同じわけです。(同じではない。)

またこの流れだと黒服は自分から接触したので、先生に対する好感度の高さにも納得できました。確かに黒服は最初から仲間になってほしいという態度でしたから、招待状を送ったのも納得です。本当にアニメはこういう情報量の多さが強いですね。

それにしてもここはアビドスアニメ化で1、2を争うレベルで見たかったシーンですね。大人の戦いではあるものの先生は無力な存在であるというこの特殊な状況は静かな盛り上がりであり非常に良いです。

しかし例のシーンはなかったです。あれはある意味現実に引き戻すメタ要素でもあるので、自然な流れでは出せなかった感じですかね。あの警告はめちゃくちゃ好きではあるもののこちらも自然な流れで会話が終わったので、それはそれで良かったかなと思います。

力を集めよう!

ホシノを救うためにみんなで各地をめぐります。まずは覆面水着団のリーダー、ファウストへのご挨拶です!何か補習授業部(結成前)の生徒がたくさんチラ見えしててワクワクしますね!!

そしてティーパーティーナギサ様。まだ余裕の表情の彼女はここで保留とします。お、こういう流れで攻めるのかいいね!ちょくちょくアニメオリジナルの流れがありますが面白いですね。

次はゲヘナの風紀を一番乱している女と会談です。ゲヘナのカオスっぷりを短時間で感じる内容ですね。流れるように後輩に出された紅茶を奪う先輩には笑うしかありません。

そして……そしてついにあのシーンが!!!迷いなく、真っ直ぐな目をした先生による!!!足舐め!!!!!待ってた!!ここも1、2を争うほど見たかったシーン!!第一話でもトレンド入りしてた気がする足舐め!!!おい先生!交渉上手く行かなかったっぽいのに「やれることはやった!」(キリッ!)じゃないんだよwww足舐めがやれることだったのか?www

次は便利屋です。背景が穏やか……穏やかすぎる公園ですね。便利屋青空事務所を通り過ぎた後大将のところに行ったら、なんとミドモモ(回想)が!次への一手と考えていいか?後シンクロめっちゃいいねミドモモ!

そんな中無事便利屋と合流した一行ですが、キリッとした評定のアル社長とのあのやり取りも良かったですね。でも内面が多分あれになってることを想像するとめちゃくちゃ面白いですね。

そして奪還へ

なんだかんだ全部交渉決裂……ではあるもののアビドス生徒による強襲作戦は予定通り決行されます。多分次回最終話かな?きれいに最後まで走り抜けれそうですね!

全体的な感想

まずは大人のカードですね。出なかったのはびっくりです。結構な重要アイテムなのでここで出さずに、警告を受けずにどうするのだろうか?というのと、あれはゲームと現実をつなぐメタアイテムな面があるので、アニメはアニメでそういう表現をするのか。はたまた使わずにあれをやるのか?という不安もあります。しかし今回ある種の希望もあったかなと思います。

アニメとゲームの大きな違いとして、先生がアビドスに寄り添った状況になっているのがあります。いわゆるアニメ独自の流れです。それでもゲーム本編に出てきた会話などを上手く融合・再編して最終決戦につなげていく流れには非常に驚きました。

ゲームでは先生一人で回っていたはずですが、上手くアビドス生徒たちといっしょに回る形に改変できていたと思います。また今回交渉決裂している流れも今後を知っている身としては非常に良いと思います。なぜならアビドス生徒達の視点としてはこの流れはゲームと同じだろうからです。これからすべてがひっくり返る大規模戦闘のことを考えると本当に楽しみでなりません。このままラストまで突っ走るぞ!!

追伸:先生へ

無駄のない、迷いが一切感じられないあの動き。感動しました。靴下まで丁寧に畳まれていて、芸術か?と思いました。今まで一体どんな顔で足舐めるつもりなんだ?この優顔で?などと思っていましたが、あの雰囲気を壊さずに女子高生の脚を舐められるという事実に驚きを隠せません。なんなら真面目さすら感じてしまいました。しかも舐める=表面みたいな生易しいものではなくもうえげつないしゃぶりつきをしているのにもかかわらずです。え?最初は舐めてなかった?なんで追撃した?まさかゲラゲラ笑うつもりだったイオリの足舐めというキヴォトスを救った奇行のアニメ化で、こちらがちょっと動揺することになるとは思いませんでした。化け物か?

ブルアカラジオ

あるものを持っていないという叫びに笑ってしまいました。稼ぎ時のゲスト回で借金は返済できるのでしょうか?

予告

もしかして……ない?アロナ?ぼくとの勝負から逃げるのか??
アロナとの最終決戦に負けました!!ちゃんときてくれてよかった!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?