見出し画像

【おとなのシュミカツ】⑫趣味タイプ「無料でやるか」「課金するか」

おかげさまで、
Kindle本デビュー作「自分年齢で生きる」が発売されて1年が経ちました。
いまなお、多くの方に読まれ、愛されています。

この本でわたしが伝えたかったのは、
「年齢を言い訳にしないで、やりたいことをやっていこう!」
ということ。

そうか。やりたいこと、やっていいんだね!
わたしも、好きなこと、やっていこう!

でも…。

なにから始めればいいのか、よくわからないんだよね…
もっと具体的に知りたいな…

そんなお悩みにこたえるために、
不定期連載「おとなのシュミカツ」を始めます。

マガジンにまとめますので、
ご興味がおありの方は、マガジンを登録しておくことをおすすめします。

 

※この記事は約2000文字、だいたい4分で読めます。

前回の記事で、「ひとりでやるか」「みんなでやるか」について考えましたが、

 

今回は、「無料でやるか」「課金するか」についてです。

 

 

〇無料でやる

「無料でやる」といっても、道具から受講料まで完全無料のものから、
「受講料」がかからないけど、必要な道具は自己負担があるものまで
いろいろあります。

今回は「受講料」がかからないものを無料と定義します。

 

 

無料でやるメリット

①   躊躇なくやめられる

無料で始められるということは、
初期投資が少ないので、

「合わないな」「思ってたのと違った…」

そう思えば、
比較的楽な気持ちで、やめられます。

 

 

②   トライアンドエラーが加速する

自分に合うもの。
これだ!という、一生モノの趣味に出会うためには、
「トライアンドエラー」が欠かせません。

とりあえず、気になったモノを片っ端から試す。
友達に誘われたら断らず、なんでもやってみる。

そのためには、
お金がかからない。
比較的安価で参加できる。

このことは非常に重要です。

 

 

無料でやる楽しみ方

無料で調べ物をするとなると、
ちょっと前なら、図書館くらいしかなかったのですが、
今はYouTubeでたくさんの動画が見れます。

ヨガや筋トレなどのエクササイズ系。
絵画や手芸などアート系。
楽器演奏や「歌ってみた」などの音楽系。

お金や英語の勉強の動画まであります。

気になった趣味を
動画を見て「疑似体験」から始められるなんて
いい時代になったものですね。

 

 

〇課金する

一方、「課金する」とは、受講料などを払って参加することです。

「オンライン」「オフライン」に関わらず、
お金を払って申し込みます。

音楽教室などによくある、
「お試しレッスン」などもこれに当たります。

 

 

課金するメリット

①   教えてもらえる

無料で取り上げた「図書館の本」「YouTubeの動画」は、
一方的に送られてくる情報を自分で咀嚼(そしゃく)しなければなりません。

わからないことがあって質問したくてもそれができないのです。

だいたいの「概要」を知るには手軽でいいのですが、
もっと本格的に習いたい、できるようになりたいと思ったら、
直接指導してもらった方が、上達が早いし効率的です。

特に、エクササイズ系、楽器系など、体を使う活動は、
指導者の適切なアドバイスが欠かせません。

 

 

②   続けやすい

自分にあまくなり、ついつい先延ばししてしまい、ついにはやらなくなる。

こんな人には、しっかりと時間(と場所)が決まっているお教室がいいでしょう。

「○曜日のこの時間はこれをやる!」と決まっていることで
より続けやすくなります。

 

事前に練習が必要なタイプの趣味なら、
レッスン日に向けて練習をしなければならないことが
「毎日の継続行動」をサポートしてくれるでしょう。

 

 

課金する楽しみ方

無料で楽しむことができるものは限りがあるので、
本当に自分がやりたいこと、見たいものには課金することを考えましょう。

「ネットフリックス」や「Amazonプライム」「kindleアンリミテッド」などの
月額定額サービスを利用すれば、
それほどお金をかけなくても充分に楽しめます。

 

 

〇まとめ

まずは、「無料」や「低価格」でお金をかけずに始めてみる。

やってみて、「もっと本格的にやりたい」と思ってから
有料のスクールに申し込んだり、
本格的な道具の購入をすれば、

時間やお金をムダにせずにチャレンジできますね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
スキ、フォロー、コメントなどを いただけると
たいへん励みになります。

ひとりでも多くの人が「 生きづらさ 」の原因に気づき、
自分の人生を歩き出すきっかけになってくれれば いいなぁと思い、
「 感謝 」と「 応援 」の循環を目指して
発信活動をしています。

 

これからも応援していただけると、とっても うれしいです。

 

 



※あずききなこを一緒に面白がってくれる人、随時募集中!

 

あずききなこのリンクまとめ


 

 

あずききなこのKindle本第二弾
「わたしにも書けるかも!」好評発売中!



あずききなこのKindle本デビュー作
「自分年齢で生きる」好評発売中!


 

 

※Amazonのアソシエイトとして、あずききなこは適格販売により収入を得ています。

よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートは、記事作成のエネルギー補給に使わせていただきます(*˘︶˘*).。*♡