見出し画像

視察研修と朝ドラと

昨日ゴミ処理施設の視察研修に行ってきました♪
半分頼まれ仕事。半分は私も興味があったので(^-^)
時々持ち込みでも処理してもらっている 粗大ゴミのソノサキ。
個人ではなかなか見せてもらえない施設の裏側ですし~。

最初からやたらとお金の話が出るので、
なんでなんで、と思っていたのですが(←おばかさんw)
後でわかった!
これって全部税金なのですね!!(遅)
それはいかん!!
もっとこの施設(炉)を大事にせねば!
ゴミを減らさねば!
急に鼻息が荒くなったりしてww

乾電池や割れた蛍光灯等も溜めた後、
リサイクルしているのだそうです。
驚いたのが、(私の地域の処理場の場合です)
プラゴミは機械では無く、人の手で確認しているということ。
なので間違って金属などの危険な物を入れてしまったら大変!
リサイクルのプラマークの有無以外にも
気をつける事が沢山あるな~、と思いました。
そしてどれも分別する時にちょっとだけ気をつけていれば
そんなに手間はかからない事なので。
・・・その、「気をつける」というのが
心に余裕が無い時は なかなか出来なかったりするんですけどね~。

生活していれば どうしてもゴミは出てしまう。
でもそれでも減らす努力や、物を買う前に考えるってことは
これからもしていきたいなーと思いました。

そして今日!
朝ドラ「半分、青い。」の中で井川遥さんが、
ゴミを回収した後どうなるか
(パッカー車で運んで~、圧縮されて~、クレーンで・・・)を
昨日私が聞いたまんま 長科白で語っていました(≧∀≦)
あまりにタイムリーで笑っちゃいました♪ シンクロ~(違)

#ゴミ処理施設 #朝ドラ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?