見出し画像

一番好きな教科は化学かな

文章を書く練習として、久しぶりにnoteを開きました。院試体験談の続きを書く気分ではなかったので #化学がすき のタグをお借りして書いていこうと思います。

いつから化学がすき?

本格的に化学を学びだしたのは高専に入学してからになります。化学がすきになったのは、化学の授業を一通り受けて、研究をするようになってからだと思います。

なんの化学がすき?

化学と言っても、有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、高分子化学などたくさん種類があるわけです。大学院の入学試験のために最近もう一度勉強しなおしました。高専時代では分析化学や物理化学が得意でしたが、最近一番好きなのは有機化学です。

有機化学のどこがすき?

私は有機化学の面白いところがすきです。機能性のある分子をデザインして合成するというのはなかなかうまくいきません。実験時間も長くかかるし、目的物ができないと思うような測定ができず、望んだ結果が出ないこともあります。研究の大変さよりも面白さが上回るのが有機化学だと思っています。

久しぶりに文章を書くのは難しい。。。化学系で有機化学系の研究室に入ろうか迷ってる方へ、有機化学良いですよ!

#化学がすき

この記事が参加している募集

#化学がすき

678件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?