見出し画像

2024.5 活動報告

皆さんGWはどうでしたか?
私は気が付いたらGW目前で予定を立てられず吉里吉里で過ごしました笑
でもひとりでのんびり過ごしてみたり地域の方に山菜取りやキャンプに連れて行っていてもらい交流したりと有意義な時間が取れて満足な休暇でした。
そして山菜はヨモギ、シドケ、蕨、ウド、イタドリ、コゴミ、魚はイワナ、ヤマメを山の中で収穫し(ていただき…)美味しく食べる事が出来ました!

釣れた魚を捌いて憧れの串刺し…

教えて下さった皆様ありがとうございました、またよろしくお願いします!!
最近はベリー類が色付いてきており、とても気になっております👀情報求


では活動報告です。



5.5  地引網と木工体験

地引網真っ只中

観光協会主催のイベントで場所は吉里吉里国(吉里吉里海岸)で午前は「おおつちのあそび」さん進行の地引網体験、お昼は「桜木町にあるファミリーショップやはたさん」から大槌の郷土料理すっぷぐとサーモン・イカのフライを提供、午後から吉里吉里国プレゼンツで木工体験を行いました。
木工は丸太を切ってそれをヤスリで研ぐor絵を描いてもらうといった内容です。

用意した樹種はミズキ、クルミ、ニレ

自分で切れる人はノコギリを使って切ってもらいそれが大変な人は事前に切っておいたモノを使ってそれぞれ好きな方に分かれて制作します。
私は描くチーム担当だったので画材の説明や仕上げ方とどんなものを描きたいのかを聞いて方法の提案などさせていただきました。

ペンの持ち方が既に画伯

外で制作という事もあり作業台、水場やゴミ箱の設置や紙コップ(水入れ用)が飛ばされる等があり、もっと考えれる事があったなと反省点が幾つかありました。

お日様のおかげ様でよく乾きました


実は事前準備など行なっている時はこんな内容で本当に楽しんでもらえるのかと不安いっぱいだったのですが当日は何を描かれるのかワクワクで皆さん思いおもいの作品を作ってくださりとても嬉しい1日でした。
参加してくださった皆様、スタッフの方々ありがとうございました。





5.11 はま留学生歓迎会

吉里吉里地区ではま留学4期生地域歓迎会が吉里吉里公民館で行われ私はお手伝い、参加させていただきました。

みんなでひっつみの生地から手作りです

おふるまいの為に12時から地域の婦人会の方とはま留学生の三年生が集まって一緒にひっつみの準備をしました。婦人会のお姉様たちの手際の良い動きに圧倒されながらも指示をいただきなんとか参加できました。
「うちの家ではこうする」「これを入れる」等意見も飛び交い各家庭それぞれの作り方がみたいです。また合間の休憩では昔食べた郷土料理の話で盛り上がり是非とも教えていただきたいと前のめりでお話を聞いていました👀

差し入れでいただいた巻き寿司
胡桃と紅生姜が入っていて美味しかったです

歓迎会は地域の方々が約20名程参加され、企画進行は生徒が担当し自己紹介や交流しみんなで作りたてのひっつみを食べたり、生徒が考えてきてくれたオリジナルゲームなどを行い終始、和やか雰囲気でした。親許を離れ知らない土地に来てその地域の大人と交流してきちんと繋がっていく生徒さんの意欲、そんな生徒を受け入れていく地域住民の皆様なの寛容さ…頭が下がります。私も協力隊としてもっと地域の人と関わって良い関係を築けたらと思いました。




5.18  斎徳林業講習会参加

この日は宮古市にある斎徳林業さんで微生物についての勉強会の菌床演習会があるとの事で参加しました。
なんとこの勉強会は同じ地域おこし協力隊員が講師として呼ばれ行われました。手作りの資料をもとに微生物とは?から始まり分類、歴史、人間との関係性について語り、この日の為に調べ勉強をしてきた事は知りつつも参加者からの質問にも適切に回答を返す隊員の博識高い教養が垣間見られました。今回は様々な専門職の先輩方が相手でしたが資料も可愛い挿絵が沢山入っており全年齢楽しめる仕上がりで是非皆さんにも見ていただきたく思いました。

菌床付けし終わった丸太たち


演習は斎徳林業さんが指揮を取られ椎茸の菌床付けを行いました。樹種はコナラ・ミズナラ・クヌギを使用。去年11・12月に伐倒、2・3月に集材し4月に玉切りされたモノだそうで、そうする事で5月ごろには程良く水分が抜けた状態になり菌床に適した材になるそうです。椎茸の発芽は年に2回春と秋に取れると仰られていました。お昼には茸スープを御相伴にあずかり肉厚の椎茸が入っていてとても美味しかったです。作業は皆さん手際、良く山ほどあった丸太もあっという間に終わってしまいました。




5.25  鯨山登山

実は以前にも何度か登山を試みていたのですが山道が分からず頓挫していた鯨山登山!!登山経験者に同行していただき遂に登頂してきました。
ルートは大槌コースで吉里吉里から出発し浪板の山道から入って行きます。

紐が掛かっておりますがここからが山道入り口になります

途中、シダが生い茂っていたり倒木で道が塞がれた所や荒れて道が分かりにくいところもありましたが山道沿いに青い杭が打たれていたのでそれを目印に登る事が出来ました。またみちのく潮風トレイルのコースにもなっており、道々にトレイルのテープもありました。花はハクウンボクやフタリシズカなどが綺麗に咲いていました。

これが道無き道

吉里吉里から歩いた事もあり1合目までの距離が長く果てしなく感じましたが登り始めると等間隔で2.3...合目の看板を発見する事が出来て休憩を挟みなんとか登頂する事が出来ました!

山頂からの景色

山頂は拓けており良いお天気で山田から釜石の方まで見渡せリアス式の三陸海岸を見る事ができました。そんな景色を見下ろしながら食べるおにぎりは最高でした!
一応、所要時間としては4〜5時間だったのですが途中調べたり散策したりゆっくり登っていると9時頃から出発して吉里吉里に帰り着いたのは15時過ぎており6時間かかりました笑
因みに私は下記のサイトを参考にしました↓

皆さんも是非登ってみてください!ルートは山田の方からのコースもあり、次はそちらからチャレンジしてみようかと考えております。




オマケ

コゲラが巣穴から顔を出しています

この間、森で集材していたら近隣にお住まいのコゲラから騒音注意を受けました。ごめんなさい。


暖かくなってまた熊が出没しております。
仕事上で一度熊を見かける機会がありました。二頭の小熊が木の上から音に対して好奇心で確認しにきただけでコチラに向かってくる事はありませんでした。でも熊を発見、そして小熊がいるという事近くに母熊もおり子育て中の母熊は凶暴性が高く向かってくる可能性もあり危険を感じた瞬間でした。パニックにならずたんたんと対応されている地域住民の皆さんは凄いなぁと思います。人間も熊も生きる為にみんな必死です。
また害獣対策で胡桃、桑の木を切る話がよく出ます。私としては美味しい木が失くなってしまう…と熊と同じ心境になってしまったり、今あるものを殺さずにできる環境調整はないものか思いあぐねる日々です、、


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?