今週(4/22~4/28)分もつぶやきとりまとめ

4月の終わりが近付くとともに、多くの人々がゴールデンウィークに突入する中、皆様如何お過ごしでしょうか?

それでは今週(4/22~4/28)も行ってみましょう。

4月22日(月)

その時歴史が動いた

175号(日本人選手最多タイ)に到達してからかなり足踏みしたけど、やっと超えて行ったな。

4月23日(火)

あっ(察し)

決勝トーナメントの相手はA組1位の地元カタール。
1996年のアトランタ大会から7大会連続本大会出場を続けていた日本男子サッカーだが、これは・・・・・。

その一方で、カタールの心境は如何に?

呪われしドラ2

太田龍といい山田竜聖といい、もうドラ2で投手指名するなよ。
増陸とか萩尾の様に野手をドラ2指名した方がまだええわ。

それと、「遅いプロ入り」、「左腕投手」、「1年目から故障で登板なし」で↓を思い出してしもうたわ。

もうこれは間違いなく、1度も1軍で登板する事無くクビですわ。

9連戦の1試合目

9日ぶりに

ただ、9連戦の初戦にバルと大勢を登板させてしまったのがなぁ・・・・・。
慎之助はこの8連戦中、どの様にブルペン運用するんだろうか?

最後に、全試合の結果

4月24日(水)

9連戦の2試合目

9連戦の初戦となった昨日にバルと大勢を登板させて連投が懸念されたものの、杞憂に終わりましたね・・・・・。

最後に、全試合の結果

4月25日(木)

9連戦の3試合目

5回まで柳にノーノー。
6回表終了時点で0対2。
普通に負けると思っていたら、8番尚輝の2ベースと2番佐々木の四球で作った2アウト1、2塁の場面で3番坂本の3ランで試合をひっくり返し、たった1点のリードを西舘バル大勢が守って逃げ切り。

最後に、全試合の結果

4月26日(金)

サッカーU-23日本代表、何とか踏みとどまる。

負けたら「日本サッカーの終わりの始まり」だった所を何とか踏みとどまれた模様。
なお、フランス五輪のアジアの出場枠上位3チームで、4位のチームは大陸間プレーオフへ向かう事となるので、次の準決勝に勝たないと・・・・・。

9連戦の4試合目

この日の戦犯は察しの悪さから佐野牧に対するリードをミスった大城と、素直にバルドナード出しとけば良かったのにマシンガン継投する羽目になった慎之助。

最後に、ウチの試合を含めた全2試合の結果

(首位の)阪神はんも負けてくれて首位との差が開かなかったので、ウチ(巨人)がド惨敗しても安らかな気分でいられるのよ。

4月27日(土)

9連戦の5試合目

この日もたった2点しか取れず、追加点も取れずにズルズルと行ったけど・・・・・。

ただ、こんな試合続けたら投手陣が持たないので、打線はもっと点を取れ。

最後に、全試合の結果

4月28日(日)

9連戦の6試合目

勇人も歳だし休養を与えたいのはわかる。
門脇も絶不調で打順を下げるのもわかる。

で、

何で尚輝を空いている3番に入れる?
何で大城でなく小林がスタメンマスク?

最早
”自衛隊”打線
通り越して
”日本国憲法第九条”打線
になっとるんだが?

で、結果はと言うと

中山礼都が3度の満塁のチャンスを潰し、高橋礼も7死球と5回持たなかったけど、門脇丸佐々木の3人で6点取る等して、西舘バル大勢だけでなく(金曜土曜と連投した)船迫高梨も温存しての快勝。

最後に、全試合の結果

それはそうと、西武ヤバ谷園のお吸い物。

最後に

いよいよワタクシもパジャマやベッドのシーツを夏物に変えないといけませんね。

以上、長文乱文失礼致しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?