お風呂苦手な大人の今冬お風呂の入り方

noteは読む専門だったのですが、お風呂苦手な大人の私が、今冬お風呂に入れるようになった工夫や考え方などまとめました

ちなみにADHDと鬱持ちなため、後回しグセやこだわり、やる気が出ず体が動かない…などの症状もありますが、単にお風呂嫌いな大人の可能性もあります

この冬は「なんとかお風呂に入っただけで全て洗ったことにならないだろうか」とたくさん調べて、毎日か一日おきか二日おきには入れています

商品名は出していいのかな?ちょっとわからないのでイニシャルにしておきます

「お風呂嫌い」「大人」

「お風呂」「入れない」

「お風呂」「浸かるだけ」

などで検索すると、ご自分に合ったやり方が見つかるかも

以下は私の場合です

お風呂の全行程を一度にやるのはたいへんなので、一日一工程、例えば七日間で全行程出来ればよしとする

こちらは統合失調症の方が書いてらっしゃったもの

一日目はお風呂を洗う、二日目はお風呂にお湯を溜める、三日目はお風呂に浸かる、四日目は頭を洗う、五日目は顔を洗う、六日目は体を洗う…など、トータルで見れば全て洗えている、という考え方です

(引用はあくまで例えで正確ではありません)

二日目にお湯を張っても、三日目には水になってるのでは?とは私も思いました

文章を書くのは思いのほか疲れるので、もう一つ参考になった考え方と具体的な方法についてはまた後日

お正月休み中に書けるといいな、と思います




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?