見出し画像

4 歯科衛生士のセルフケアフロス編

読みにきてくださり
ありがとうございます😊

前回は、歯科衛生士のセルフケア
歯ブラシ編にて、歯ブラシの選び方を
わたしの見解で投稿いたしました。
まだ読んでない方はぜひ。
参考程度にお読みくださいませ😆

さてさて

(はじまりました、
歯科と関係ないこと勝手に
話しはじめますよ〜)

わたしは先日
King Gnuのライブに行って
参りました😆💗

もう、もう、もう
かっこよすぎて🫶🫶
シャレオツ(古)な
音楽と演出とメンバー達。

よし、生まれ変わったら(😂😂)
わたしはKing Gnuになると
決めました。
ポジションは常田氏の位置で👍
来世は音楽の才能がほしい😉😉
(今世は芸術的な才能なし)

しばらくはKing Gnuを
また永遠リピするだろう。

また次もライブに行きたいから
わたしはきっとファンクラブに
入会するのであろう。
現在すでに3つのファンクラブに
入っている👏👏
何個入ったって
いいじゃないか😉😉
(はやく歯科の話ししてくれ)

あぁまたライブに行きたい、、😑💕


ここまでの文章読んでくれた
あなたに感謝です🫶💗🫶💗

本題行きます。

歯ブラシくらい大切なフロス

歯科衛生士として働いていて
歯ブラシ使ってませんって
患者さんにはまだ出会ったことが
ないですが、
ほぼほぼ使う方が
多いのかなとは思います。

私が歯ブラシの他に使っているもの

2つ✌️め

「フロス」

糸ようじとも呼びますね。

取手付きフロス(Y字)
手巻きフロス

糸で汚れを取る道具フロスです。

画像のように

・プラスチックなどの 
 取っ手がついたタイプ
 (Y字とT字がある)

・指に巻き付けて使うタイプ

歯と歯の間、歯周ポケット内の
汚れを取ってくれます。

歯ブラシでは表面の汚れしか
取れにくいため、フロスは
とても重要です😉💕

👿虫歯👿になるときもだいたいは
歯と歯の間からなります。

フロスをして出血
した経験はありませんか?

出血ある方、
歯周病危険信号😳😳

健康な歯茎からは
出血はしてこないです。

なので、出血は
炎症反応の一つ☝️🔥

歯周病菌にとって
出血は栄養源になるため
歯周病が慢性的に
進んでしまいます、、😭

フロスを使い続ければ
出血も止まってくること
がほとんどです。

(フロス頑張ってるのに
出血止まらん🙄って方は
歯医者に相談お願いします🫡)


患者さんに
フロス使ってますか?と
お聞きすると
使っていないと答える方が
多いです。

使っていたけど
やらなくなってしまった、、
そんな方が多いように
感じます。

絶対使ってください!!と
声を大にして伝えたいところ

で、す、が、、

フロスって面倒くさいですよね。

わかります😑
(歯科衛生士がいうな)

1日の労働を終え、
眠たい目をこすりながら
😴🪥🫧😶‍🌫️
一生懸命歯磨きもして、、

そのあとにフロス、、

うん、めんどいですね😆👍
(2回も言うでない)

わたしが患者だったら

歯科衛生士
「1日一回、寝る前にでも
 フロスしてくださいね」

わたし患者
「1日一回??毎日せねば
 ならないわけ?🙄🙄
 寝させてくれ😭🙏」

となります。なりますとも。

ですが、わたしは歯科衛生士です。
フロスします。

理想は1日1回です。
毎日歯と歯の間の汚れも取って
あげてほしいです☝️

歯ブラシと同じくらい
大事です🫡

磨き残しによる
細菌の塊
プラーク(歯垢)は
食後から8~24時間で
形成されてしまいます。

プラークは約2週間で
歯石になり、歯ブラシでも
フロスを使っても、
セルフケアでは取れなくなって
しまうのです。
(歯石は歯医者で取りましょう👍)

なので、フロスも歯磨きも
毎日するの大切なのです😊

面倒だけど、フロスの大切さを
わかっているので
わたしは使います!
(大切なので2回言う💗)

時たま、忘れて寝てしまったり
今日はもう何もしたく
ないんだーーー!!って日も
あるので歯磨きだけ
鬼の速さで終わらせて
寝ます🙏🙏グンナイ😴😴


そんな日もあっていいですよね😉😉

1日1回のタイミングは
いつでもいいです
夜でも、朝でも、なんなら昼でも。

わたしは夜か昼にします。
昼食後に歯磨きをするので
その流れでフロスまで
することが多いです。

フロスをさぼり続けると
歯茎から出血してくるので
これはいかんとまた
フロス生活をリスタート😌

みなさんもこんな感じで
いいのでゆるく続けて
みてほしいです😌💗

毎日全部の歯にフロス
できなければ
今日は上の歯やろーっと😬
明日は下の歯やってやるぜー🫡
くらいでもいいと思います。
100できた
0できてないにすると
しんどいし、じゃあやらないって
なるのは避けたいので
50でもいいと
わたしは思います😆✌️

継続が力なりって
誰かも言っています。

取っ手つきVS手巻き


取っ手つきタイプと
手巻きタイプだと
どちらがいいのでしょう?

答えはどちらでもいいです。
使ってることが素晴らしいです💮◉

わたしの好みは
手巻きタイプです。

慣れるまで指の血
止まるんでないの?って
くらい糸が指に巻きついて
ましたが、慣れたら
使いやすいし
汚れもとれて、
コスパも良いです。

手巻きフロスのほうが
糸の繊維が多いので
汚れが絡みやすいです。

ただ難しいよ🥺って方や
初心者さんには
取っ手付きがおすすめです⭐️

まずはなんでもいいので
使ってみるところから
初めてみましょう!

手巻きフロスのポイント

①フロスをビーっと肘くらいまで
 伸ばして、カット
 (短いとやりにくい☝️)

②フロスの両端を 
 左右の中指、第一関節くらいの
 ところにぐるぐる巻く
 (2、3回くらい巻く☝️)

③左右の人差し指の腹に 
 フロスをピンっと張らせる

☆人差し指でフロスを
 つまんでしまうと歯に
 入れにくい!
 フロスはピンっと
 張らせるのが重要👍

④歯に通すフロスは長すぎない。
 約2センチくらいが
 通しやすい

⑤上の前歯は片方の指を
 親指に変えると
 通しやすい

⑥ノコギリのように
 動かして歯と歯の間に
 パチンっと
 フロスを通す。
 通したフロスを
 歯にこすりつける。
 歯周ポケット(歯茎の中)にも
 フロスを少しいれる

前歯、奥歯で、通す部分の
フロスの長さを変えながらすると
通しやすいです😌

、、、文で表現するのは
難しいですね😂😂

試してみてください!

歯間ブラシ


歯と歯の間に通す道具で
もうひとつあるのが
歯間ブラシ。

歯間ブラシ(ふわふわ毛のタイプ)


フロスは
・歯と歯の接触している部分
の汚れをとります。

歯間ブラシは
歯と歯の接触している部分には
通すことができないです。
(フロスより太いので)

歯間ブラシは

・隙間が大きい方
・歯と歯の間の歯茎側に隙間がある方
・被せものが入っていて食べ物が
  挟まりやすい方

に使ってみてほしいです。

隙間が少ない歯には
不向きです。
積極的には通して
ほしくないので
フロスをおすすめします⭐️

隙間がないところに歯間ブラシを
通し続けてしまうと
歯肉退縮して、歯茎を下げて
しまうこともあるので
気を付けて使ってほしいです
(一度下がった歯茎を
 もとに戻すのは難しい😭)

歯間ブラシを使う場合は
ゴムの素材より
ふわふわの毛の素材が
汚れを絡めとってくれます。
サイズも様々あるので
できるだけ抵抗なく
スッと入るサイズがいいかなと
思います😊

通らないところには
無理に通さなくて大丈夫です。
フロスにしましょう👍

まとめ


フロスも歯間ブラシも
様々なものがありますよね。
歯の状態によって
合う、合わないもあります。

使いやすさも好みがあると
思います。

お気に入りをみつけて
使い続けてみてくださいね😆💗

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🫶💗🫶💗

参考になれば幸いです。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?