見出し画像

【月イチ有給のすすめ】軽やかに働いていくための「仕事との距離のとり方」

「じゃあ月に1回、有給取ってみれば?」

上司に言われたアドバイスは、なんともあっけなくシンプルな内容でした。


「なんとなくモヤモヤ」の原因

「すぐ疲れてしまう」「最後まで頑張れない」「前向きに取り組めない」

何が要因なのか分からないけれど、何かが胸のつかえのように引っかかって、モヤモヤして、前に進めないということ、あなたはありませんか?私は3ヶ月に1回はあります。

私の場合はだからといって、「辞めたい」「休職したい」「異動したい」と思うわけではありませんでした。

今の仕事が嫌なのではなく、むしろやりがいを感じているはずなのに、その仕事を100%の力で頑張れない…。

「仕事を減らそうか?」と先輩が言うと、「嫌です!」と泣き出す始末でした。相当に面倒なタイプの社員だと思います(笑)。

その「なぜか頑張れない病」に悩む私に、上司がくれたアドバイスが、「月に1回有給取ってみれば?」でした

その瞬間、胸のつかえがふっと下りたとともに、モヤモヤの原因が分かった気がしました。

シンプルに休んでいなかったのです。

「どのくらい休むべきか」「休めるか」は人それぞれ、業種や職種それぞれだと思いますが、少なくとも私は「初年度で有給を全部使い切るようなタイプ」でした。「休みすぎでしょ!」というツッコミが入りそうですが、人それぞれということで(笑)。

でも、部署異動して仕事内容が変わってから、いつのまにか「有給を全く取らないタイプ」になってしまっていました

これまであれだけ自由に休んでいたのに、急に休まない働き方になっていて、気づかないうちに心と身体が疲弊していたんですね。

たとえそれが「やりがいのある楽しい仕事」「熱中できる仕事」なんだとしても、人には人の休暇ペースとキャパがあるんだということを、身をもって学びました。


有給を取るのも仕事のひとつ!

私はそう考えて、上司からのアドバイスをもらってからは、「月イチ有給」を取るようになりました。

ルールはひとつだけ。月に1回有給をとること。

有給中にどこに行ったって、何をしたって構いません。私はひとり旅が好きなので、有給を使って旅に出かけたり、お散歩やサイクリングをしたりすることが多いかもしれません。

散歩した神社でねこを見たり
公園で飛行機を見たり
家の近くで海を感じたり
サイクリングで遠出して海を感じたり
夜景を見たり
夕日を見たり
メイド喫茶に行ったり…(笑)


とにかく「そのときしたいことをする!」をモットーに、月イチの有給をめいっぱい活用しています!

そして「月イチ有給」の効果はてきめんでした。

急に「頑張れない病」になってしまうことが減りましたし、「今月は○日に休む」という心の支えがあるからこそ、仕事を集中して、計画的に進めていけるようになった気がします。

結局は毎月有給を取っていても、自分の仕事をきちんとこなすことができればOKなのです。

もちろん仕事によっては、「そうもいかない」という人はたくさんいるかもしれませんが、もしかしたら上司からのOKが出るかもしれません。「頑張れない病」になることが多い人は、一度会社に相談してみませんか?


仕事との正しい距離感をとる

私はたまたま上司からアドバイスをもらった「月イチ有給」くらいが「仕事とのちょうどいい距離感」でした。

ちょうどいい距離感は人それぞれ。これを読んでいる人の中には、「そんなに休む必要はない」「もっと休まないと元気になれない」など、いろいろな意見があることでしょう。

そして、「休む」だけが仕事との距離の取り方ではないと思っています。

たとえば、

  • 会社内で別の業務も兼任させてもらう

  • 定時で帰って晩ご飯を作る

  • 没頭できる趣味を作る

  • 定期的な運動をする

  • 仕事とは別分野の勉強をしてみる

  • 副業をしてみる

…など、方法は人の数だけありそうですね。

いずれの方法も大切なのは、意識的に「いつもの仕事とは別」の頭に切り替えること。

いつもの仕事から少し離れ、別の行動をとるだけで、すーっと心が軽くなり、頭のもやが晴れるかもしれません。

そのほうが次仕事に戻ったとき、作業効率が上がったり、新しいアイデアが浮かんできたりするかもしれませんよ!

「無理してるかも」と思ったらあなたの「仕事との距離」、ぜひ見直してみてください。



休む以外の「距離のとり方」、はじめました

「月イチ有給」はもちろん継続しながら、それ以外の「距離のとり方」を今年度から試してみることにしました。


いま試しているのは、

  • 仕事とは別分野の勉強をしてみる

  • 副業をしてみる

この2つです。

「別分野の勉強」といっても、今後に役に立つ勉強がしたいし、まだ何が向いているか分からないから、いろいろな分野をかじりたい…。

そう思った私はSHElikesというオンラインキャリアスクールを選びました。

選んだ決め手はこの2つ!

  1. 広告代理店で営業職をしている私にとって、「マーケティング」「広告運用」「コピーライティング」「ディレクション」など、日々の仕事にすぐ役立ちそうなコースがたくさんあったから

  2. 「ライティング」「デザイン」「カメラ」「プログラミング」など、未知の分野もつまみ食いができそうだと思ったから

なんといっても、SHElikesでは全29のコースが受け放題です!

これを読んでいるあなたが「日々の仕事に役に立ちそう」「未知の分野だから学んでみたい」と思うコースはありますでしょうか?ぜひコース一覧から探してみてくださいね!

一般的に「ライティング」と「プログラミング」など、別分野の勉強をしようと思ったら、それぞれの教材やスクール代がかかってしまうものです…。

しかし、SHElikesならまとめて1スクール。多方面の勉強をあれこれつまみ食いすることができます。これがSHElikes最大のお得ポイントなのではと、個人的には考えています。

一方で、「一分野の深い専門性を身につけたい」「エキスパートになりたい」と思う方は、SHElikesでその分野と自分の適性を確かめたうえで、専門的なスクールに通うのもアリかもしれません。

また、実践で腕を磨くのも一つの方法です。私はSHElikesで「ライティング」を学んだうえで、よりたくさん練習し、詳しく学びたいと考え、「クラウドワークス」にてライターの副業をはじめました

SHElikesで各分野の「イントロ」を学ぶ
  ↓
副業でお仕事するなかで専門分野の腕を磨く

という流れが、私個人的な「SHElikes活用法」としてベストだと考えています!

活用法は人それぞれ。あなたと仕事との距離を見つめ直す際には、SHElikesを選択肢の一つにどうぞ。

無料体験レッスンでは、カウンセリングも受けることができますので、ぜひ今抱えているお悩みがあれば、相談してみてくださいね。


軽やかに仕事と向き合えることは、軽やかに生きること

「仕事は人生の3分の1を占める」とよく言われています。

生きていくために長い時間向きあう自分の仕事。なんとなくモヤモヤ、頑張れない気持ちを抱えたまま過ごすのはもったいないです!

この機会に仕事との距離感、見つめ直してみてはいかがでしょうか?

ひと呼吸置いて見つめ直せば、もっと軽やかに、健やかに今の仕事と付き合えるかもしれません。きっと、軽やかに仕事することは、軽やかに生きることにつながるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?