見出し画像

勝手に漫才GP!108

配信で見たので足は運べていないのですが、勝手に漫才GP!108の感想を。
18組の芸人さんが優勝と上位8組を決める投票形式のお笑いライブでした。
初見の芸人さんがほとんどだったのですごく新鮮でどのコンビも楽しめました。
以下、特に好きだった3組の感想です。


「観音日和」
初めて見ました。お坊さんコンビ…!一体どんな漫才するんだろうと思ったらネタがめちゃくちゃ面白かった~。僧侶の修行を女子マネに励ましてもらいたい、という設定で女子マネ役をする工藤さんがすごく可愛いしお坊さんらしいワードが随所に織り込まれてて知らない世界だけど想像できて思わず笑ってしまいました。つきやまさんのかっこいい先輩っぷりも良かった!
宗教をネタにするって結構大変な事もあるだろうけど、興味がわきやすいし色々知りたくなっちゃうな~。かなり好きでした。そして今回優勝されてました。納得!おめでとうございます!

「おおぞらモード」
初めて見ました。ふわんとした可愛い雰囲気の男女コンビ。「流れ星をつかまえる」という設定のネタだったんですが、ボケのもリスみかさんの無茶な望みに何とか答えようとするツッコミ長山さんの奮闘っぷりが良いです。
会話もすごく自然で、けど絶妙に何だかズレてる男女の会話が面白くて、終始笑えました。もリスみかさんの、そこらへんを歩いてたけど急に漫才劇場に入り込んでしまった女の子のような立ち位置がすごく可愛くて素敵だったな~。応援したくなるお二人でした。

「バベコンブ」
私がこのライブを見ようと思ったお目当てのコンビ、バベコンブのお二人。
披露されたネタ「メロンパン」はこの間配信で見ることが出来たイワテアキタライブでも披露されていました。
その時は天馬さんが繰り出す得体の知れないボケもありつつ、コンビ仲のほど良さもまじえたポップな漫才という印象を受けたのですが、今回見たメロンパンは前半の天馬さんのボケがより細やかに不気味になっていて、かわぞえさんのツッコミワードもより状況が分かりやすくなってるなぁと感じました。ちょっとダークなメロンパンもすごく好きです!
単独前だし、いろんなパターンを試してるのかなと想像しながら楽しめました。
中MCでかわぞえさんが坊主の皆さんに囲まれてるの面白かったな…振り向いたら天馬さんも坊主だし(笑)

今回初めてU&Cさんの主催ライブを配信で見させてもらったんですが、ライブ終わりに少し楽屋を写してくださったりファン目線を大事にして下さってる印象でとても良かったです。配信の人にもちゃんと投票権くれて嬉しい…!
実際に見に行くのが一番だよなぁと思いつつ、こうして離れても楽しませて下さるのは本当ありがたいです。