見出し画像

自称進学校には行かない方がいい

こんにちは、自称進学校出身の鮎月(あゆつき) です。

このエントリでは、自称進学校出身の私が(大事なことなので以下略)、自称進には行くべきではないという話をします。
少し前から有名になった某N崎県の自称進学校などの影響により、自称進の悪が広く伝わっており大変うれしい限りですが、私もそれに加勢しようというものです。

☆******前提******☆

  • 高校の自称進学校の話です。

  • 自分の体験に基づいて書いています。

  • 特定の学校や組織、サービス等を攻撃するものではありません。

☆**************☆

国公立大学至上主義

自称進といえばこれ。

別に国公立大学が良いとか、私立大学が悪いとか、そういう話ではありません。
問題なのは、先生たちが総じて国公立大を推しすぎている、ということ。

共通テスト後の面談ではこの傾向が顕著に出ます。
受験生本人の第1志望はほぼスルーされ、某Dタネットなどのシミュレーション結果を元に判定が良い国公立大学を出願するよう言われます。

驚きなのは、私大第1志望の人にも(特に公立大を)勧めることです。
私の知り合いの私大志望のうち、複数人が同じ公立大を勧められていました。
本人たちは「受ける気全くないし、受かっても行かない」と言っていました。

これだけ国公立推しなのは、知っての通り教育委員会や地域の学校に見せるための、国公立合格実績の「数字」が欲しいだけです。
従って、学校全体が国公立至上主義です。少なくとも私の高校ではそうでした。
「まさか、あの先生もこの考え方だったなんて」が起こります。てか起こりました。


この風潮の中、かわいそうなのは誰でしょうか。

そう、先ほども出ていた私立大学第1志望の人です。

なんと私立型の人にも共通テスト対策をさせます。
共通テスト利用を出願する人が多数なのでちゃんと受けている人も多かったですが。
それでも不満はあったみたいです。

ありえないほどの課題量

課題が多すぎるのは(先生にもよりますが)本当です。
私の学校では、特に英語の課題が多かった。

3年生の夏休みに出た毎日やる長文プリントが特に印象的。
腹立つのが、(おそらく)先生オリジナルの解説もちゃんとついていること。
学校教師って暇なのか?と愚痴りながら非常に分かりやすい解説を読んでいました。
これに関しては結果的に合格に繋がってるので悪くは言いません。なんなら先生に感謝してます。

これを読んでいる自称進の1~2年生へ。
確かに課題は多いと思っていませんか?

本番は3年0学期からです。覚悟なさい。

(ちなみに先生から「修学旅行(12月)から帰ってきたら翌日からは勉強しようね!」と言われました)

受験は団体戦

嘘です。洗脳されてはいけません。

心を強く持てば乗り越えられる

ここからは私の合格体験記みたいな話になってしまいますが、特に受験生の皆さんはぜひお読みください。

結論、自分の信念を貫き通せば何とかなります。

私が合格した大学は、模試でA判定やB判定を取ったことはありません。
なので担任からは別の国公立大学を勧められていました。

それでも私は第1志望の大学に行きたかったので、見返してやるという気持ちで必死に勉強しました。
その信念のおかげで桜が咲いたわけです。頑張って本当によかった…

根性論になってしまいますが、やっぱり結局は自分の気持ちなんです。

志望校のレベルが高くても、私立大学でも、自称進の教師の言いなりになっちゃだめです。
自分の行く大学なのですから、教師じゃなくて自分が決めなきゃ。
そして何を言われても突き通してください。

何なら反抗してください。
私は「目的が『行きたい大学に受かること』じゃなくて『受かる大学に出願すること』になってませんか??」って言い返しました。言っただけでちょっとスカッとした

反抗までは無いにしても、とにかく心を強く持ってください。
この読者の受験生全員の合格を願っています。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?