見出し画像

#おれたちの中小企業診断士試験

現在中小企業診断士の試験をうけておりまして、一度合格した教科でも全教科合格に至らず免除と復活を繰り返している状態です。相性の良い教科と悪い教科がはっきりしているのですよね。

 来年は科目合格している中小企業理論と経営情報システムを除いた5科目を受ける予定です。2度合格した教科が中小企業理論ですが、一度も合格できていない教科もあります。私の場合、あと2問くらいまではいくのですが何となく合格できないのが経済学(経営情報システムもこの中に入っていました)で、何度やっても論外なのが中小企業経営。今年復活するのが財務・運営・法務(難化しているという噂)なんですよね。

 もしかしたら、勉強に時間がさけられていなかったり、体調が悪くて時間があっても集中できない時期が長かったのかなとも考えています。スタディングのAIを使って考えるに、圧倒的に時間が足りない。つまり量をこなせていない。一つのことに夢中になって何かやることって本当は得意ではないかとも考えてしまいます。

 周りに比べて劣っているのではないかとか現在の環境が悪いのかとも考えているときもあります。現にAFPを持ってても今の職場では使いようがありませんしね。勉強量を指標にすること自体は正直危険だと思っています。どれだけの問題をこなしてインプットしていくかの勝負ともとらえていますので、集中するにも散漫なのでオンラインだけではなくオフラインの書籍も活用した方がいいのかもしれないですし、今の時期から過去問をガンガン解いていく方がリズムがでるかも・・・と頭の中では【なんだかわからないけど合格できない】と考える時期から【合格するために試行錯誤する】時期に今になってやっとシフトしてきている感じです。

 それにしてもこの資格、実務経験がないと資格を取るために実務補修を受けなければなりません。2次試験合格を目標として今できることを積み重ねていきたいところですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?