見出し画像

今日はつくる1日。

今日は作ることで有意義な一日だったのかもしれません。

朝は新しい郵便ポストを作り、家の前に設置しました。よくある木製ポストです。仕事柄、他の家の郵便ポストをよく見ますが、金属製の安いものだと錆びることがあるし、プラスチック製のポストは紫外線で劣化したものがありました。木製ポストは定期的にメンテナンス(塗装など)をしないと腐ることもありますが、錆びることはないですからね。今言ったのは10年単位での話なので、一長一短の部分があるので、基本好きなものを選べばいいと思います。ただ、ポストは大きい方が配達する方から見たら使いやすいです。

午後は久しぶりに普段使っていないノートパソコンに向かい、noteを編集していました。そこで私、鮎田屋明宏のnoteが2つあることが判明しました。以前書いたはずの富士通サーバーネタがない時点で違和感に気づくべきでしたが、立ち上げた時点ではまったく気が付きませんでした。デフォルトのままで何から何まで同じでしたので、表裏を付けることにしました。ここは裏アカみたいなものなのでハッシュタグまみれにすることもあるかもしれませんが、気にしないでください。

 私の一時の気の迷いから今日からこのnoteは裏アユタヤブログ→ラユタヤブログとして生まれ変わりました。【ただ題名を変えただけ】ですが、ゆる~くやりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?