見出し画像

なぜ美味しくないビールを飲むのか?ビール飲めると得する?

私はよくビールを飲みます。
ビール飲みたい!って言って(思って)飲んでますが実は

一度もビールを美味しいと思ったことがありません。

なんなら味覚ジャンルのまずい部類に入っています。

炭酸だからかすぐお腹いっぱいになるし、アルコール度数も高くないから大して酔わないし、飲む意味あるんか?と思っていました。
ですが、やはり飲み会ではビールを飲む人が多いので飲めた方がいいよなーと思い、ビールを飲む練習としてまずいと思いながらも積極的に飲むようにしていました。

するといつからか当たり前にビールを飲んでいて
気がついたら自分の意思でビール飲みたい!と思ってビールを飲んでいる自分がいました。

本当に謎なのですが、これが事実で、
なぜおいしくないのにビールを飲みたいと思うのか考察してみました。

ビールを飲みたくなる・注文したくなる要因

☑️なんか乾杯しがいがある
ビールのジョッキって飲み会に来た感ありますよね
☑️頼みやすい
最初のオーダーで「生の人ー?」て聞かれれるのではいーと考えずに頼める
☑️ビールを飲める環境=飲み会の雰囲気が好き説
☑️ビールを飲める時間=完全プライベートの開放感
☑️ビールを飲むとお得!
若い女が一杯目からビールを飲んでいるとその席の偉い人やおじさんたちが喜んで褒められることすらあります。そして飲み放題メニューの場合ビールはコスパがいいらしいです。単純にお得!

つまりビールの味自体ではなく環境や解放感から楽しんでいたみたいです。

もちろん他の美味しいお酒でもいいと思いますが、最後に挙げたお得という部分から気づいたらビールをチョイスするようになったんだと思います。
まさかの強かな理由でしたね。びっくり。

あくまでこれは私の話なので、人それぞれ楽しみ方があると思います。

ビール嫌いな人は嫌いでもいいと思いますが、個人的にはもし体質的な理由でないのならば飲む練習をして飲めるようになることをすすめます。

友達とのプライベートな会食なら好きなものを飲食していればいいと思いますが、若い人なら会社の飲み会などではビールを飲むことで偉い人とのコミュニケーションのきっかけになるし話も広がるでしょう。

ただし、体質的にダメな人は絶対に無理しないでくださいね!

偉い人とのコミュニケーションを取りたくないという人は、、、知らないです!経験上、コミュニケーションはとても大事で得することしかないので避ける理由がわからないです。私は損したくないのでできることをやっていきます。

ビールの良さは味じゃない。

以上、ビールが美味しくないのに飲む理由でした。
こんな記事ですがどこかの誰かの参考になっていたらうれしいです。

サポートしていただけたら嬉しいです。