マガジンのカバー画像

Music&Spirituality わたしの音に出逢う旅

69
大分県で “アーユルヴェーダとヨガの花” を営んでいます🌸 2024年2月〜4月のインド滞在記を更新していきます。 2月は北インド、バラナシにてインド古典音楽修行、奉納演奏へ…
バラナシでのインド古典音楽修行、奉納演奏、ケララでのパンチャカルマ、ラマナアシュラム滞在記。 さま…
¥1,500
運営しているクリエイター

#ラーガ

Raag Megh Malhar

バラナシ滞在中に、ステージ出演後に習うラーガの候補として、習っておくと演奏会などで使いや…

300

coming

下痢の波がどうしても止まらず外へ出られない日以外、ケショーさんのinternational music ashr…

300

INDICA BOOKS

徒歩圏内に大きな書店がある。

300

Vilambit Ekktaal

声がだいぶマシになってきたので、昨日から声楽のレッスンを再開。 昨日はステージ後初のデバ…

300

ステージ衣装

たまたまひとりで入ったショップで。 光沢のある紫と豪華な刺繍が気に入った。 買ったのはこ…

300

Vasant Panchami

きのう2/14(日付は毎年変わる)はインドでは ヴァサントパンチャミというお祝いの日でした。 サ…

300

日の出のラーガ

ほんとうに拙い演奏ですが、YouTubeにアップしたのでまず応援してくださる皆さまへとおもい、ここにリンクを貼ります。 ゆうやさんとハルシットさんの演奏は素晴らしいので是非聴いていただきたいです。 すこしでも、Varanasi、アッシガートの朝の空気が伝わればうれしいです。 Sama Veda Sura Adahaara Re Manuja Dhara Le Dhyana Mana Mandira Jyoti Jale Pala Mein Mite Saba Agyaana

有料
300

Subah-e-Banaras

スバエベナレスとは、インド政府が執り行うガンガーへの夜明けの祈りの儀式。 バラナシの朝は…

300

2月4日

am5:30、ガンガーへ。 毎朝アラティ(お祈りの儀式)が行われている。

300

HOTEL TEMPLE on GANGES

バラナシのアッシ・ガートというエリアに滞在。 ガートとは“沐浴場”的な意味で、ガンガー(ガ…

300

2024年インド旅の行程①

2月2日 大分→東京 東京→デリー デリーにて一泊 2月3日 デリー→バラナシ バラナシに2/29ま…

300

わたしについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます