見出し画像

大人の再教育。大学院でMBAか?大学で経営学か?(前半)

私は4月からBBT大学の経営学部 ITソリューション学科に入学したのですが、大学進学のきっかけ〜候補〜BBT大学決定のポイントについて、まとめておきたいと思います。私と同じように、社会人になってから、学び直しをしたい人がいたら、参考にしてもらえると良いかな?と思います。

私は大学を卒業してから、広告代理店でプランナーや営業をしていましたが、結婚をしたあとは、主人の転勤先で、「転勤期間数年の短期間でも採用してくれる仕事」の視点で選択したので事務とか、自分のキャリアプランは存在していませんでした。

人生100年時代と言われていますが、今年45才になり、子供もいないから、もはや長生きの価値を感じていない中、そんなに稼いでいない事から、今から余生を優雅に過ごす貯金を溜める事は現実的でないので、逆に死ぬ1ヶ月前まで働いて稼いでいたいと思うようになりました。

ただ、悲しい事に、今私が正社員として働いている会社は、古式ゆかしい日本の製造業で、組合が強く、こんな社会情勢なのに、4月から賃上げをしてくれている会社です。もしこの会社が存在しているなら、60才または65才までは食いっぱぐれ無いと思われますが、今の仕事で得られるノウハウでは、リタイア後は仕事が見つからないと思われます。また、したい仕事も出ぼんやりとは見えてきてますが、その仕事をするスキルはまだありません。

そんなモヤモヤした状態を友人に相談したら、「MBAをとって起業しちゃえば??」とアドバイスをもらいました。

今更、大学院??って思いましたが、ちょうど彼女の旦那さんもMBA取得中とのことだったし、友人の友人Yさんも数年前に取られたとのことだったので、まずは、彼女の友人Yさんにお会いしたり、情報収集をする等して進学を検討する事としたのでした。この時はまだ、MBAしか選択肢にありませんでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?