見出し画像

AI絵本の制作過程〜おうちピクニック編②〜

ご訪問いただきありがとうございます😊

AI絵本制作過程①の続きです👍

一応、おおもとになる物語の画像は貼っておきます。


前回は、以下の画像で終わっておりましたね😊


画像IDを指示すると、ChatGPTが画像IDを教えてくれます。

その画像IDで指示を出していきますが、どうしてもエラーが発生することがあります。

何度も同じ指示を出していると「画像生成に問題が〜」と言い始めてしまいます。

なので、少しずつ言葉を変えながら指示していきますが。。。

と、エラーばかりが連続します。

エラーと言えるかどうかわかりませんが、英文はだいたい「画像生成に問題が発生しています」というような類です。

こういうのは、ほんと、いら〜〜〜っとします🤣
ここまでエラーが出るともう翻訳すらしないですもん💢

中学1年生レベルの英語もわからない私は、この読めない英文を「感覚」として読みながら「うん、わかった。生成できないってことね」と思いながら適当に会話をする🤣

そうして。。。物語とは全く無関係なイラストを生成してもらうため、なんでもいいのでイラストの指示を出して「画像生成の問題は解決されましたか?」と確認を出します。


すると、このようにイラストを生成してくれたので、今度は本当に生成して欲しいイラストの指示を画像IDと一緒に伝えます。

改めてこうやって画像生成してくれると「よし!きたこれ!」なんて死語を呟きながら目が爛々と輝くわけです👍


お、いいね!
ちゃんと指示通りのネズミくんにしてくれた!
こうなると、「いいねいいね!」とワクワクが止まらなくなります😆

でも、ネズミくんの毛色が若干違いますし、画質の若干違いますが、服装や特徴は似ているので「同じネズミくん」だと認識できます。

また、私の指示「家の中の窓から外を見ると雨がポツポツ降り始めているシーン」というのは、私の頭の中のイメージを言語化したものになります。

物語の文章としては「2,でもね、お外はいきなり暗くなって、ぽつぽつ雨が降ってきちゃった。」という部分です。

この文章で、自分の頭の中でどんな情景が浮かぶかによって、人それぞれのオリジナルイラスト、オリジナルストーリーが出来上がってきます。

私の場合は、ネズミくんが窓から外を見た時にポツポツと雨が降ってきて、ションボリして、肩を落としている姿を描きたかったのです。

結果、上のイラストが出来たのですが、まだ採用はしません。

なぜなら、表情がニコッと笑っているからです。

ピクニック予定で、雨が降ってきたのに、笑顔の子どもというのはちょっと変ですよね。

なので、表情の変更を加えていきます。


まだちょっと笑っているかんじが抜けていません。

別の表現に変えて再生成をします。


この表情なら「どうしよう。。。」と困っているように見えます。

このイラストを採用することにします。

忘れずに画像IDをもらいます。


次に、3番目の「ルカくんは「あれ?ピクニックどうしよう…」って、ちょっぴり悲しくなったんだ。」という部分です。

私は、ネズミくんが窓の外を見て「もうピクニック行けないよぉ😭」という情景を表現したかったので、「涙を流しているシーン」を生成しました。


すると、家の中で雨が降ってしまい、ネズミくんもまた笑っています💦

なので、また細かく指示を根気強く出していきます。


涙が減ってしまって、背景も変わってしまいました。

家の中の雨も消えていません。

さらに指示を出します。


今度は、窓の外の雨がなくなり、家の中だけ雨が降っています。

ネズミくんの服装は同じですが、ちょっとキャラクターが変わりすぎています。

可愛いのは良いのですけどね💦

ここで、画像IDを出して、もう一度、同じ指示を出します。


家の中の雨を削除するのは、なかなか難しいようです。

こうなったら雨の部分のみを指定削除します。

雨の部分を塗り塗りして複数回繰り返して削除すると、以下のようになりました。


雨が完全に消すことは出来ませんでしたが、これなら後ろの雨もカーテンに見えるかなということで、雨は妥協します。

次に気になるのが目の色です。

もともとのネズミくんの目の色は黒一色ではなくて、少し茶色が混じっていました。

人は目を見て話すので、絵本でも自然とキャラクターの目に注目してしまいます。
なので、目の色も出来るだけ一致させたいです。

目の色だけを変更していきます。


これが限界のようです。

真っ黒な目より、少し茶色もあるのでギリギリ良しとしましょう。

忘れずに画像IDをもらいます。


今回は、ここまでにしておきます😊

次回は「4,ルカくんのお母さんが「大丈夫、お家でピクニックしようね」と言ってくれたよ」という部分を制作していきます👍

もっとおもしろおかしく記事を書いていきたいのだけれど、それがとても苦手な私😭

文章もあまり整えているつもりはなくて、ただ普通に書いているだけなんだけど、他人から見ると「整いすぎてる」「綺麗すぎる」「理路整然としている」と言われてしまうのです😭

次回からはもっと砕けたかんじで、おもしろおかしく書いてみます!

ではまた👋

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?