見出し画像

ChatGPTに挑戦してみよう①😊

今ではもうたくさんの情報が出回っていますし、こんな初歩的な記事は需要がないかもしれませんが、私なりに少しずつお伝えしていけたらと思います🎵

AIイラストって難しいんじゃないの?
𝕏とかできれいなイラストいっぱいあって羨ましいけど私には出来ないかも。
もうこんな年齢だし、無理無理〜

なぁんて思わなくても大丈夫👍

文章が作れなくても、自分でなんとか書こうとしなくても全く問題なっしんぐ!

はじめは「一言」だけ指示をして楽しんでみよう🎵

AIイラストは、一生懸命に魅力的なものを作らなくていいんです😊

他人の評価を気にするイラストを作っていたら、たぶん嫌になっちゃう💦

だって、誰もが羨ましがるような、誰もが高評価をしてくれるような、そんなイラストは作れないから。

ピカソの絵だって、わかる人にとっては素晴らしい絵ですよね。
でも、私にはピカソの絵がどうしても落書きににしか見えなくて本当の魅力ってわかりません。

身近なアニメで言えば、ONE PIECEの絵
ONE PIECEの絵は少しギャグ系の思い切った描き方の絵だと思います。

その絵が大好きな人もいるけれど、大好きではない人もいます。

これを読んでいるあなた自身も「好きな絵」「嫌いな絵」ってあると思うのです😊

そんなふうに個人個人好みは違いますから、「他人から良く思われよう」「他人に評価される絵にしよう」「他人に評価されなければ意味がない」と考えるのはナンセンス👍

自分が作りたいと思うイラストを作れば良いのです😊

そう!自己満で良いのです!

絵本もイラストも「自己満」から始まります。

例えば、𝕏を見ていてすっごい綺麗でかわいいイラストを見つけたとします。

「私もこんなイラスト作りたい!」と思ったら、まず「こんなイラスト」という感覚を言語化していきましょう!

あなたが惹かれたイラストは「実写」ですか?
それとも「アニメ」ですか?
それとも「水彩」ですか?

そこに描かれているイラストは「人間」ですか?
それとも「ロボット」ですか?
それとも「妖精」ですか?
それとも「動物」ですか?

ざっくりと「こんなイラスト」の特徴を単語だけで良いので言語化してみることが大切です👍

AIイラスト生成には「DALL-E3」「stable diffusion」「Midjourney/nijijourney」など、た〜っくさんあります!

色々とおすすめはあると思うのですが、私としては「DALL-E3」をおすすめします👍

DALL-E3は、良く耳にするあの「ChatGPT」です😊

もうね、ChatGPTは私のパートナー、私の恋人のような存在です😆

わからないことがあれば、どんどん聞けるし、悩んでいるときに相談できるし、返ってきた答えに腹が立てば言い返せるし🤣
つまり、議論ができるということです👍

こんなこと生身の人間相手にしていたら、その人との関係破綻間違いなし!

それだけChatGPTは優秀でもあるのです😊

ただ、課金が必要ですけれどね。。。
しかも、日本円で1ヶ月3000円。。。

なかなかのお値段です😭

でも、私はそれだけの価値があるwebサービスだと思ってます!

実写イラストを作りたいのであれば、他のwebサービスがおすすめの可能性もあります💦

やはり、それぞれのwebサービスに得意不得意があるからです。

アニメ風イラストがお好みであればDALL-E3なのかなと個人的には思っています。

でもでも、やっぱり超初心者のうちはDALL-E3がわかりやすいんじゃないかなぁと思うので、「今、少し流行ってるみたいだからちょっとだけでも触れてみたいな」と思う方は触れてみると良いと思います😊

何事も「挑戦」です😊

やってみなければわかりません👍
イライラっとするならそこでやめてしまえば良いのですから。

人というのは不思議なもので、新しいことにチャレンジする時の一歩にはめちゃくちゃ時間かかるんですよね💦

でも、やめるときには「いつの間にかやらなくなっていた」「やりたくなくなった」と、すんなりやめちゃいます💦

要はやめるのはいつでもやめられるのだから、気軽にやっちゃおうということです✨

さてさて。。。

試しに一言だけDALL-E3に指示を出してみましょう!

「妖精を描いてください」
この一言だけで、妖精を描いてくれます😊

画像内の一番上「You」と表示されている部分の真下の文章が私が入力した文章です。

画像の下にある「こちらがご依頼の〜」の部分はChatGPTからの説明です。

次、いってみましょ〜!




いかがでしょう?
「たったの一言」で背景もキャラクターデザインも全部作ってくれて1枚の画像にしてくれます👍

はじめはこんなふうに「遊んでみる」とおもしろいと思います🎵

今回はここまで。。。😊

「やってみたいけど、でも。。。」と迷っている方のブロックが少しでも外れますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?