見出し画像

2021年5月23日(日) 優駿牝馬 オークス最終予想🔥 各馬解説 追い切り評価🐴🎯🐴🎯🐴🎯

《コース》 東京2400M Bコース 2週目
《天候》      晴れのち曇り  
《馬場》  良
《傾向》      枠順→2枠の勝率高い
      脚質→中団
      ペース→スローペース
      前走→桜花賞組、フローラステーク
         ス組、忘れな草賞

《展開予想》
逃げ馬不在の為テンのスピードは落ちつきスローペースの瞬発力勝負。逃げるのはスライリーかウインアグライヤあたりか。道中ユーバーレーベンあたりが動いてくれば持久力勝負になる可能性もあり。

《予想のポイント》
・過去10年上がり1位の馬が7勝と瞬発力勝負となっている事がわかるので重賞でもしっかりと上がりの使える馬。
・各馬経験のない2400M戦という事もあり、内を立ち回れる馬が有利になると思われるので内を
上手く立ち回れる馬。
・スローペースが予想されるので過去のレースで折り合いに不安のない馬。


◎⑪ソダシ
○⑬ファインルージュ
▲⑱ステラリア
☆④タガノパッション
△⑦アカイトリのムスメ
△⑮アールドヴィーヴル
△①ククナ
△⑨ユーバーレーベン
△⑤クールキャット
△⑯ニーナドレス



◎ソダシ⑪
実績はこの中では1番。洋芝の札幌2歳S、スローペースのアルテミスS、レコード決着の桜花賞。これまでのレースで馬場、展開を問わず好走しているところを見ると能力はかなり高い。
白毛のG1馬という事でかなり注目を集めていて1番人気は確実だが、個人的にも応援したい馬なので本命に推したい。枠も11番で外過ぎず、スタートを決めれば好位につけられる枠。
《追い切り評価》
追い切りは順調に消化している。最終追い切りも坂路で54秒台と前走までと同じ時計でラスト1ハロンも12.3秒と終いも加速ラップでまとめている。少し行きたがる面もあったそうだが許容範囲。




○ファインルージュ⑬
桜花賞では内を上手く立ちまわり、上がり3位の33.7秒で勝ち馬とは0.1秒差の3着。東京コースは2走前に経験していて道中は中団くらいで追走し直線では内を突いて突き抜けた。
この馬の強みは馬群に包まれても折り合いを欠く事なく追走できるところ。
今回、枠は13番と少し外目の枠に入ったが早めに内のポディションをとって立ち回る事ができれば直線で足を使えるはず。鞍上も福永騎手なので心強い。直線で馬場の1番伸びるところを通ってなんとか馬券内へ。
《追い切り評価》
最終追い切りは67秒台、ラスト1ハロン12秒前半と加速ラップで問題ない追い切り。直線入り口で左にヨレたようだがその後は集中した走りで力は出せる仕上がり。


▲ステラリア⑱
忘れな草賞を上がり最速で勝ち切った馬。忘れな草賞を含む全6戦で上がり最速5回、上がり2位1回と堅実に末脚を使っている。重賞のクイーンカップこそ出遅れて6着に敗れたが東京コースのベゴニア賞では重賞2着馬のキングストーンボーイにクビ差2着。ここでも十分に通用する。
大外枠なのは割引だが、川田騎手への乗り変わりでスタートから好位につけて直線で上がり最速を使えれば馬券内は狙える。
輸送はカギになるので大幅マイナス体重じゃなければ。
《追い切り評価》
一週前追い切りでは重賞勝ち馬のラーゴムに手応え抜群で先着するなど調子は絶好調。
最終追い切りもCWコースを85.6秒ラスト1ハロン12.2秒と終いをしっかりまとめている。

☆タガノパッション④
前走はスイートピーステークスで後方から上がり最速で2着を0.4秒離して差し切り勝ち。体調が万全ならここで通用しても良い。枠も4番で絶好枠。レース間隔が短いのとデビューからまだ3ヶ月という点は気になるが人気がないなら狙いたい。
スイートピーステークス組は2年前のカレンブーケドールの2着がある。

△アカイトリノムスメ⑦
桜花賞4着。東京コースでは3勝していて東京コースの相性もいい。
ただ桜花賞では上がりが3位以下なのとスタートがあまり得意ではないので評価を下げた。
枠とルメールは非常に怖い。

🎯買い目🎯
三連単フォーメーション
     ⑪→⑬⑱→①④⑤⑦⑨⑬⑮⑯⑱
     ⑪→ ①④⑤⑦⑨⑬⑮⑯⑱→ ⑬⑱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?