見出し画像

【バトラーズカップ2日連続優勝】蒼波デッキ解説

1.ご挨拶

こんにちは、あゆむです。

2023年はBOR大阪から始まり、契約編第4章が発売して新たに「刃契約」「数契約」「鋼契約」や《超契約煌臨》などのギミックが登場して皆さんデッキ開発に励んでバトルスピリッツを楽しんでいる頃だと思います。

そんな中で先日、契約編第4章で追加された「神海大帝ケーニッヒ・シャック」を採用した「蒼波」デッキでバトラーズカップ契約杯を2日連続優勝することが出来ました!
今までに無い挙動が出来るようになりとても強力なデッキになったので分かりやすく纏めて解説しようと思いますのでよろしくお願いします!

2.前期までの蒼波

まずは僕の前期までの蒼波の成績を紹介します。

  • バトラーズカップ契約杯優勝   2回

  • BOR大阪   ベスト16

  • 非公認優勝   1回

  • 非公認ベスト4   2回

こんな感じで前期までの蒼波も文句無しの強さを発揮していて、Twitterでも沢山の人が上位入賞報告をしていたことからデッキパワーと「相棒鮫シャック」のドロー効果による再現性の高さが伺えます。

3.蒼波の基礎

・主な戦い方

「相棒鮫シャック」+‪αでカウントを溜めながら手札を整えて相手の攻撃を受けつつ「三災獣・海災ディザイアタン」や「神海皇子ガブル・シャック」にアクセスして相手の盤面を処理しつつ相手の手札のカードを使用出来なくして勝利を目指します。

・カウントへの意識

蒼波はカウントを溜めれないと始まりません。
「相棒鮫シャック」で2回殴れるとカウントと手札を溜めやすいのでメインステップで余計なバーストや「EVANGELIONMark.06-カシウスの槍-」などの誘発は踏まないようにケアします。
「相棒鮫シャック」で殴れなかったりカウントを溜めるスピードが遅いとコアが潤沢で相手に防御出来る盤面を作られてしまうので、メインでカウントを増やせる「イノレーサー」と「ヴィルカイックビーチ」は重宝して3ターンか4ターン目までにカウントを7に溜めるのを目指します。
「イノレーサー」と「ヴィルカイックビーチ」が無い時にカウントが6で止まることが多いので「マーラサーミズ神海都市」や「青の世界」の《転醒》でカウントを増やす事が大事。

・打点の出し方

基本的に蒼波はアグロして勝ちにいくデッキです。
「相棒鮫シャック」でカウントを増やしてる時は勝手にライフが詰まっているのと「蒼波」側が「絶甲氷盾」or「白晶防壁」を持てていると絶対に凌げる事がほとんどなので横のスピリットがアグロしやすいです。
「アントラーウミウシ」や「アルケーガンダム」や「青の世界」があると相手に受け札が無かったらカウントを溜める前にアグロして決めにいきます。
相手に序盤をブロックされたり煌臨が引けなくて「相棒鮫シャック」が殴れなかった時に「ガブルシャックorディザイアタン」+「青魔神」の4点プランが頻出しますが、本来目指したいアグロでは無い為出来るだけ「青魔神」で勝つ試合展開はしたくありません。
「幻魔神」をブレイヴすると【超装甲】が効果処理から守ってくれてライフに通しやすく1+2+2プランが出来るし、「青魔神」が無くても「ガブルシャックorディザイアタン」とブレイヴして3点で決める事が出来ます。

・相手からの攻撃の受け方

「EVANGELIONMark.06-カシウスの槍-」と「アルケーガンダム」と「青の世界」と「絶甲氷盾」と「白晶防壁」と《バースト》に任せます。引けなかったら死です。
「白晶防壁」を2積みしているリストがほとんどだと思うので2枚引く前提で残りライフ3点までは「絶甲氷盾」や「青の世界」に頼ったり、盤面のスピリットでブロックして出来るだけ高い標準でライフを保ちたいです。そうすると終盤でも「絶甲氷盾」で防げる場面があったりします。でも引けなかったら死です。


と、ここまでは前期までの蒼波の解説でした!

無料部分でも充分蒼波の事が理解出来たと思いますが有料部分では「神海大帝ケーニッヒ・シャック」を採用した事で増えた動き方と、現環境の各対面による立ち回りを解説していきます!

蒼波をもっと上手く使ってみたかったり逆に蒼波側はどういう事を考えてプレーしているか参考になると思うので気になる方は是非ご購読よろしくお願いします!

ここから先は

5,105字 / 7画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?