見出し画像

【監視と期待】「他者の視線」が与える心理効果

ピグマリオン効果:他者に期待することで、相手の成績が向上する効果

相手を期待し、指導することでプラスの効果が発揮される。

ホーソン効果:他者から期待されることで、自身の成果が向上する効果

他者から期待されていることで、モチベーションが上がるプラスの効果。

これは、相手に期待する・自分は期待されていると感じることで、パフォーマンスが上がり成果が向上する現象。

しかし、同じ視線でも「監視」することで、相手のパフォーマンスが下がり、成果が下がります。

「監視」されていると自身が認識することで、自身が緊張、ストレスによりパフォーマンスが下がり成果が低下します。

職場の管理者やスポーツの指導者、学校の先生は頭の片隅に置いていて欲しいですね。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?