見出し画像

[2024年保存版]土用期間についてお伝えしております☝️

いつも、ありがとうございます。


九星気学鑑定士の岩咲歩見です。
占い師として6年ほど活動している
40歳2児の母です。


noteでは、占い師さんに向けた
占い方や占いノウハウを私の経験
したことを絡めて発信していきます。


〜こんな方におすすめ〜
・これから占い師を目指している
・占いの勉強の仕方がわからない
・どうすれば占い師になれるのか


など、占い師を目指している方の
少しでもお役に立てるようなことを
書いていけたらいいなぁ〜と思って
おります。


〜私が学んで伝えできること〜
・九星気学・易
・タロットカード
・チャネリング
・鑑定に使える心理学
となっております。


私が実際に、対面鑑定・電話鑑定
zoom鑑定を経験してきた中で
実際にこれ良かったよ❗️という事や
コレ使えたよ❗️というノウハウも
どんどんお伝えしていきます。

今回の記事は、2024年の土用期間に
ついて詳しく説明しております☝️

まず、土用期間とは…
年に4回ある、立春・立夏・立秋・立冬の
直前の約18日間のことです。

この期間は、季節の変わり目で体調を
崩しやすいとされています。

土用の由来は、中国の陰陽五行思想に
基づいており、土の気が旺盛になる時期と
考えられています。

土用期間には、春夏秋冬それぞれに食べると
良いとされるものがあります。

これらは、土用期間中の特定の日に
「〇〇の日」と呼ばれるもので
その日にはその音のつくものや
その色のものを食べると良いとされています☝️

🔴春土用(4月下旬~5月上旬)
 [4/16〜5/4]

春の土用は、情緒不安定になることに
注意が必要です。

春土用期間中の「戌の日」に「い」のつく
食べ物や「白い食べ物」を摂ると良いとされて
います。

例えば…

「いか」や「いわし」
「いちご」・「豆腐」などがおすすめ✨

🔴夏土用(7月下旬~8月上旬)
 [7/19〜8/6]


夏の土用では、夏バテや熱中症に
注意が必要です。

一般的に広まっている「丑の日」に「う」の
つくものや、「黒いもの」を食べると良いそうです。

そのため、“土用の丑の日には鰻を食べる習慣”に
なったとされています。

他にも、「うどん」や「瓜」、「梅干し」
などが良いでしょう。

🔴秋土用(10月下旬~11月上旬)
 [10/20〜11/6]

秋の土用は夏の疲れが出る時期
ともいわれています。

秋土用は「辰の日」に「た」のつくものや
「青いもの」を食べると良いとされています。

例えば…
「玉ねぎ」や「たこ」。

また、「さんま」や「鯖」
などの青魚が良いでしょう。

🔴冬土用(1月下旬~2月上旬)
 [2024年1/18〜2/3]


冬の土用は風邪に注意が必要です。

冬土用は「未の日」に「ひ」のつく食べ物や
「赤いもの」を食べると良いとされています。

例えば…
「ヒラメ」や「トマト」などが挙げられます。

土用期間中には、「やってはいけない」と
言われていることもあります❌

🔴土を動かすこと

土用期間中は土を司る神様が支配する期間のため
土を動かしてはいけないとされています。

具体的には、草むしりのように土をいじることや
井戸を掘ること、家を建てたりすることなどを
「土動かし」と言い、土用期間には禁止とする
風習がありました。

🔴新しいこと・場所を移動すること❌

土用はそれぞれ季節の変わり目に当たるため
体調を崩しやすい時期でもあります。

そのため、土用期間には転職や就職や結婚
新居購入、旅行など「新しいこと・場所を移動
すること」は避けたほうがいいとされていました。

ただし、これらは古代からの思想によるものなので
現代においては「絶対にしてはいけない」わけでは
ありません。

また、土用期間中には「間日」と呼ばれる
「土を動かしても大丈夫な日」があります。

この間日であれば土動かしをしても
良いとされています。

今回は、土用期間についての意味と由来
おすすめの食べ物と過ごし方について
お話ししました😆

土用期間は、季節の変わり目にあたるため
体調を崩しやすい時期です。

そのため、土用期間には、それぞれの季節に
合わせた食べ物や過ごし方を心がけると
良いでしょう。

また、土用期間には、土を動かしたり
新しいことを始めたりすることは避ける
ことをオススメします❗️

あなたは土用期間にどのように過ごしていますか❓
こんなことも知りたいなどあれば
コメントで教えてくださいね。

それでは、また次回お会い致しましょう😊

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

公式LINEのご案内

LINEでは、毎月開運カレンダーを
配布しております。

開運カレンダーには…

・恵方参りの日

・新月・満月

・寅の日

・巳の日

・一粒万倍日

記載しております。

活用したい!というかたは
お友達登録よろしくお願いします。


登録はこちら
💁‍♀️
https://lin.ee/wB5Dznl

https://instagram.com/happy_mania_ayumi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?