マガジンのカバー画像

テンマルイズム-Tenmaruism-

30
Tenmaru創業に至るまでの歩み、当社が大切にしていること、これからの想いや展望、未来に必要な人材づくりや組織づくり、キャリアの描き方など、等身大の飾らない言葉で発信しています…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「Tenmaru」キセキの、軌跡

第一回は「自己紹介」、第二回は「ビジネスでもっとも大切にしているモットー」をテーマにお届けしましたが、今回は、 ワタシの軌跡 をお送りしたいと思います。自分語り?そうです(笑) でも、今の私、ビジネスパーソンとして、妻として母としてキャリアを重ねた私が、起業にいたる道筋は、ひいては「Tenmaru」という会社の履歴書でもあると思っています。 「起業」って、とてもパワーのある言葉ですよね。 バリバリ、デキる!!そんなイメージかと思います。 しかし、私にとって「起業」は

Tenmaruism(テンマルイズム)とは。人(テン)をつないで素敵な組織(マル)に。そんな想いが集う会社にしたい。

今年は暖冬とのことですが、体感的にはここ1ヶ月が1年で一番寒い時期でしたね。それでも、この1週間は少し暖かい日が続きそうです。これを乗り越えれば春はもうすぐですね。 ちょうど昨日は、弊社主催の内定者フォロー研修の開催でした。 24年新卒のフレッシュな約20名の受講者と一緒に、「学生」と「社会人」との違いや、会社とは、業務とは、職務とは、について考えてみたりと、社会人になることの期待や不安を共有しながら、働くことへのマインドセットを行ったのですが、この時期が来ると本当に思うの

今Tenmaruにできること—被災でお困りの企業さまや若手人材の皆さまの育成サポート

年始の挨拶も儘ならず、皆様もご存知の通り、年明け早々に令和6年能登半島地震が起き、大きな被害が発生しております。 このnoteを書いている今現在でも、被害の状況は未だ全貌が明らかとはなっておりません。 被災者の皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。 被災地の方、また被災地にご縁のある方はもちろん、続く羽田空港での痛ましい航空機事故の発生により帰省の足への影響など、日本全国において、大変な1年の幕開けとなってしまった2024年。心が不安定になった方も多いと聞きます

「人」を通じて未来を応援〜創業4期目を迎えて〜

皆様、いよいよ師走ですね。1年が経つのはあっという間、 急に冬らしい気候になり、2023年も残りわずかとなりました。 皆さまもお忙しくお過ごしのことと思います。 弊社、株式会社Tenmaruは、12月10日を持ちまして第4期目を迎えることとなりました。無事、この日が迎えられるのも、ひとえに弊社を必要として下さるお客様や一緒に働いてくれるお仲間の皆さま、支えてくれる友人や家族のおかげだと、心より感謝しております。いつもありがとうございます。 またこちらnoteでの発信も、こ

海外ビジネスチャレンジ団、団員ゆる募します!

秋の気配も深まり、朝夜は涼し過ぎるほどになりましたね。 10月に入り、今年も残すところあと3ヶ月となりました。 今年の年始に立てた目標の達成に向けて最後まで駆け抜けたいですね。 最近の私は新規案件のご提案、企画づくりと忙しく過ごしております。 しかし、過去エントリ 「諸戸、カナダから帰ってきたってよ」 でもお伝えしている通り、ビジネスのグローバル展開は、つねに頭の中にあり、いろいろと構想を練っている段階です。ここ、noteでもお伝えできる日を楽しみに頑張ります。 まず、ビ

Tenmaru(諸戸)流「営業心得」、お伝えします

2023年明けまして、皆様の仕事始めはどんなスタートとなりましたでしょうか。今年の目標なども掲げたい時期ですね。 さて、今回は過去エントリ「2022年のやり残し!「諸戸」はどんな人?」にて、私自身の棚卸しをした案件に関するお話をさせていただきます。 とある企業様からのご依頼案件…そうです、「Tenmaruだからこそ」「諸戸だからこそ」伝えられる【あきんど魂】を養うために必要なことは何かについて、前回は私自身の人と也のようなことをライターさんと一緒に考察して参りましたが、今

2023年、Tenmaru始動いたします!

皆様、明けましておめでとうございます。 まだまだ松の内、仕事始めはもう少し先の方もいらっしゃるかもしれませんが、私のnoteは縁起の良い戌の日近くに更新しておりますので、本日より今年最初の投稿をスタートさせて頂きます(笑) 弊社、株式会社Tenmaru、三期目の目標と私、諸戸の役割などは、昨年のエントリ、 「Tenmaruおかげさまで三期目を迎えます!」 「ワタシの役割〜創業3期目を迎えて〜」 などで大いに語らせていただきましたが、これらの内容は、今期のフィロソフィーとも

2022年のやり残し!「諸戸」はどんな人?

今年も残すところ1週間!皆様におかれましては、今年中にやり残したことはございませんでしょうか。 というのも、実は私、年内に終わらせておきたかったのにも関わらず、どうしても形にならず、やり残してしまったお仕事があります。 弊社の理念や私の思いをより深くお伝えしたい!そんな気持ちで始めたnoteですが、今回は完全に私が!私のために!お送りいたします(笑) 今年のやり残し、ここで解消させていただきつつ、私なりのモットー??のようなものをお伝えできれば幸いです。 「諸戸ならで

ワタシの役割〜創業3期目を迎えて〜

12月、今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。皆さまにとって2022年はどのような年でしたか? さて、過去エントリ(「Tenmaru」おかげさまで三期目を迎えます!)でもお伝えした通り、弊社、株式会社Tenmaruは、12月10日を持ちまして3年目を迎えることとなりました。noteを書き始めてちょうど1年、記念すべき回でもあります。 過去エントリ(「アナタ」の「キャリア」を考える)でお話させていただいたのですが、我々はたくさんの役割を果たしています。私の場合ですと、会社経

「Tenmaru」おかげさまで三期目を迎えます!

11月、そろそろ年末年始のスケジュール調整も視野に入る頃でしょうか。 今回は、ただいま次期に向けた事業計画を詰めている最中という事で、最近の私が仕事で感じたこと、考えたことなどを語らせていただきます。私事ではありますが、弊社はおかげさまで12月から三期目を迎える運びとなります。 ヒヨッコ経営者の私はまだまだ経営論など語れる立場ではありませんが(笑)起業から2年、今までの経験から得た、私なりの気づきをここで共有させていただければ幸いです。 始まりがあれば、終わりがあるよい仕

組織の「質」を上げる!Tenmaru流ワクドキ組織づくりのためのコミュニケーション術

6月、気が付けば今年もそろそろ半分が過ぎようとしていますね。新入社員も少しずつ仕事を覚え、業務が回り始めるこの頃、新人さんの「ひととなり」も、なんとなく見えてきているのではないでしょうか。 職場の人は、あくまでも「仕事仲間」、別にお友達になるわけじゃなし、別に仲良くなる必要はないと思われている方も多いかと思います。 しかし、仕事はあくまでも「人」とチームを組んで行うもの。組織をつくる作るためには、相手とのコミュニケーションが欠かせません。心から愛してあげてください、なんて

「アナタ」の「キャリア」を考える

新入社員の受け入れ、研修、配属…新年度を迎えバタバタと忙しく、そして充実した毎日を過ごされてきたのではないかと思います。そんな新年度の慌ただしさが一段落すると、あっという間にゴールデンウィークに突入ですね。今年のお休み、皆さまのご予定はいかがですか。 そんなお休みのほっと一息ついたタイミングで、ご自分のキャリアについて思いを馳せてみるのはどうでしょう。 「キャリア」を「考える」のではなく、あくまでも思いを馳せる、そんな軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。 そもそも今

「まず採用!」…の、その前に。

これまでのエントリで、私の考える「Tenmaru」の責務、私の思う「人材と組織づくり」の大まかなビジョンをお伝えしてきました。 今回は「採用と育成と組織」の、本質に迫っていきたいと思います。 といっても、これが順序立てて話をするのが難しいのです(笑) 採用→育成→組織づくり こんな順番かな、と考える方がほとんどだと思います。 しかし、この考え方では不十分なのです。 この、「採用→育成→組織づくり」の、『矢印の方向』が、必ずしも一方通行ではないからです。 「人手不

人生をどう生きるか、仕事やキャリアを考える上で大切にしているVSOPとは?

「キャリア」という言葉を聞いて、まずは何が思い浮かぶでしょう。 仕事での実績、それで得た知見、実力。 もちろんそれもありますが、今回は「人生のキャリア」を組み立てるうえで私が大切にしていることをテーマにお送りします。 仕事のキャリアスタート時は、右も左もわからぬまま、日々のタスクに追われる人がほとんどではないでしょうか。忙しさに追われ、気づけば数年… このまま進んでいいのだろうか?そんな思いを抱える方も多いはずです。 私もそうでした。学生時代から漠然と起業を考えてはいた