見出し画像

アルコールインクアートで使うアルコール比較

※noteへUPしている記事は、Blog下書き用の未完成記事になります。
正式な記事はページ下のリンクよりご覧ください。

こんにちは、mil(みる)です。
今日はアルコールインクアートで使うアルコールをピックアップして記事にしてみました!というのもアルコールインクアートでよく使われるアルコールは「無水エタノール」と「IPA」の2種類です。この2種類のアルコールをずっと使用していたのですが、先日新たなアルコールと出会ったので、今回比較記事を書くことにしました。ご参考までに。

■アルコールインクアートで使うアルコールは?

アルコールインクアートで使うアルコールはアルコール濃度95%以上で100%に近いものが良いと言われています。そこで下記のアルコールを使う方が多いです。

①無水エタノール

日本のアルコールインクアートアーティスト様がよく使われる、アルコールのひとつです。特に薬局やAmazonでも販売されている下記の健栄製薬の無水エタノールを使われる方が多いです。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mil02-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B000TKDKA8&linkId=f1b4e68371af71adde200859d81f7208"></iframe>

エタノール99.5vol%以上含有

②IPA(イソプロピルアルコール)

IPAはガラスやレンズの清掃や実験器具の洗浄などに使われ、価格も無水エタノールに比べ安価です。細かい綺麗な線が出やすいので、使われるアーティスト様も多いですが、毒性があるので使用の際は防毒マスク等が必要です。

<a href="https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%AD-%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-2-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB-GZ901/dp/B01ASJ1PCO/ref=as_li_ss_il?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&cv_ct_cx=IPA&dchild=1&keywords=IPA&pd_rd_i=B01ASJ1PCO&pd_rd_r=e12d88dd-eda0-471a-918c-1e2cc2ad1dfe&pd_rd_w=3XrD7&pd_rd_wg=5t3p3&pf_rd_p=7df204c2-64ae-4749-ad98-15e5ada91184&pf_rd_r=F6XH4NF60Q8VX75AA1JT&psc=1&qid=1608457981&sr=1-1-e8fe1cc6-e01d-4281-b2ad-b5cf9a46bf30&linkCode=li2&tag=mil02-22&linkId=a0dade4fb7b3100eb39edb1845b480c6&language=ja_JP" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B01ASJ1PCO&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=mil02-22&language=ja_JP" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mil02-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=B01ASJ1PCO" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

イソプロパノール99.9%以上

ご参考までに防毒マスクもご紹介

<a href="https://www.amazon.co.jp/3M-%E9%98%B2%E6%AF%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-%E6%9C%89%E6%A9%9F%E6%BA%B6%E5%89%A4%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-1200-3301J-55/dp/B016B0ZHSC/ref=as_li_ss_il?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%9C%89%E6%AF%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF&qid=1608458197&sr=8-2&linkCode=li2&tag=mil02-22&linkId=fc0c30312bd5281650d122d7e95b64c4&language=ja_JP" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B016B0ZHSC&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=mil02-22&language=ja_JP" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mil02-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=B016B0ZHSC" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

 ③無水エタノールIP

こちらが今回初めて使用した「無水エタノールIP」です。

<a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086GW3ZD8/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&psc=1&linkCode=li2&tag=mil02-22&linkId=2c6aaa3fac55dedf8131ce90ca598b75&language=ja_JP" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B086GW3ZD8&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=mil02-22&language=ja_JP" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mil02-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=B086GW3ZD8" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

エタノール85.7% IPA(イソプロパノール)4.6% NPA(ノルマルプロピルアルコール)9.7% 水分0.2%以下

エタノールとIPAやNPAが混ざったアルコールになります。Amazonで売られているのは知っていましたが、ずっと怪しいな~と思って見ていました。多分コロナ渦で無水エタノールの需要が増えたことで、出てきたアルコールではないかと・・・笑

余談ですが、なぜこのアルコールを購入したかというと・・・
よりふんわりしたアートの作成をしたかったのです。なのでエタノール濃度の低いこのアルコールを買ってみることにしました。ただ実際使用してみると、思ってたデザインと全く違うものが作りやすかったのです!!次は実際アートをしてみた様子です。

■無水エタノールIPを使ってみました

(写真)

写真の真ん中が「無水エタノールIP」を使用した様子です。なんと・・・IPAに比べ、細かい線は出にくいですが、それでも無水エタノールと比べると一目瞭然!びっくりするぐらい綺麗な線がでました。

これは使える!!!

そして気になる匂いですが、IPA独特のくさーーい体に悪そうな匂いはほとんどありません。無臭ではありませんが、消毒液のような匂いがします。IPAの匂いに耐えられなかった人も使いやすいと思います。

■無水エタノールIPの注意点

今回ご紹介した無水エタノールIPは、無水エタノールの表記ですが、有毒性のあるIPA(イソプロパノール)4.6% NPA(ノルマルプロピルアルコール)9.7%が入っております。そのため、お子様やアルコールに敏感な方のご使用は注意してください。ちなみに消毒として使う際は、無水エタノールIP4:水1で薄めて使用するように記載がございます。ご注意ください。

ただ私が無水エタノールIPを使用して、IPAと近い細かい線が出て、IPAに比べ匂いもほとんどしないので、こちらの無水エタノールIPはアルコールインクアートに使いやすいと感じました。気になる方はAmazonで購入が可能ですので、お試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?