見出し画像

note で表を書いてみた

こちらで教えていただいた方法です。

note では数式が記載できるようになりましたが、数式には行列というのがあって、その書き方を表に活用するという方法です。

例えば、次のように記述します。

$$
\begin{array}{c:lcr}
1 & left & center & right \\
\hline
2 & aaa & bbb & ccc \\
3 & ddd & eee & fff \\
\end{array}
$$

すると、次のような表が表示されます。

$$
\begin{array}{c:lcr}
1 & left & center & right \\
\hline
2 & aaa & bbb & ccc \\
3 & ddd & eee & fff \\
\end{array}
$$


コピー用。
先頭の「$$」の間にスペースを1つ入れてあります。
このスペースを削除してご利用ください。

$ $
\begin{array}{c:lcr}
1 & left & center & right \\
\hline
2 & aaa & bbb & ccc \\
3 & ddd & eee & fff \\
\end{array}
$$


数式は「$$」で挟みます。


表は「\begin{array}」と「\end{array}」で挟みます。


「{c:lcr}」は列の表示形式を指定します。

$$
\begin{array}{c:l}
文字&意味\\
\hline 
l&左揃え\\
c&中央揃え\\
r&右揃え\\
:&縦罫線(破線)\\
l&縦罫線(実線)\\
\end{array}
$$


各行の書き方

$$
\begin{array}{c:l}
文字&意味\\
\hline 
\text{\&}&列の区切り\\
\text{(バックスラッシュ2つ)}&行の終了\\
\end{array}
$$

文字列に空白を含むときは「\text{}」で括ります。

$$
\begin{array}{c:lcr}
1 & left & center & right \\
\hline
2 & aaa & bbb & ccc \\
3 & \text{d 3 4} & eee & fff \\
\end{array}
$$

$$
\begin{array}{c:lcr}
1 & left & center & right \\
\hline
2 & a & b & c \\
3 & \text{d 3 4} & e & f \\
\end{array}
$$


「\hline」は横罫線


横幅が入りきらなかったら横スクロールします。
(ウィンドウ幅を狭くしてみてください)

$$
\begin{array}{c:lcl}
1 & left & center & left \\
\hline
2 & a & b & cdefghijklmnopqrstuvwxyz \\
3 & A & B & CDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ \\
\end{array}
$$

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?