ジンボアユミ

ジンボアユミ

マガジン

最近の記事

オンライン共同アトリエをつくったはなし

先日、Discordを使用したオンライン共同アトリエを立ち上げました。カササギアパートメントといいます。 創作活動をする仲間で集まって黙々と作業をしたり、時には雑談をしながら、お互い刺激を受け合いつつ活動できる場があったら良いなという思いから生まれました。 ざっくりとした概要は、下記のような感じ。 運用しながらより使いやすい形を模索しており、現時点ではテキストチャットでの交流作業部屋ができていたりと、上の図から少し状態が変わっています。 上記が元になったツイートです。Di

    • オオクワガタ観察記録-4

      前蛹になっているからか、以前より黄色っぽい&皺が深くなっているように思います。 デリケートな時期にお引越しさせてしまいました。 無事蛹になってくれると良いです。

      • オオクワガタ観察記録-3

        ガムテープを剥がすような音は幼虫がケースを齧っている音だと教えてもらいました。 幼虫がいる穴の右端あたりについているのが噛み跡です。

        オンライン共同アトリエをつくったはなし

        マガジン

        • 生物室
          4本
        • 図書室
          7本
        • スケッチノート
          13本

        記事

          オオクワガタ観察記録-2

          大移動していました。 観察しやすい場所に陣取ってくれて、サービス精神旺盛なオス。 姿勢を変えてお腹側を見せてくれたりなど。

          オオクワガタ観察記録-2

          オオクワガタ観察記録-1

          我が家にオオクワガタの幼虫がやってきました。

          オオクワガタ観察記録-1

          お気に入り-005 ハロ マグネティック タイバック/umbra

          我が家のカーテン留めには、umbraにハロ・マグネティックタイバックを使っている。 マグネットで留まるタイプで、壁のフックが不要。そしてシンプルな形なのが良い。 汚れても拭けば良いので、扱いが楽だというのも助かる。

          お気に入り-005 ハロ マグネティック タイバック/umbra

          欲しいもの-002 グラスサウンドスピーカー/SONY

          スマホに入っている音楽を聴くのにスピーカーが欲しいなあと思い続けて決めきれずにいるのだけれど、SONYのグラスサウンドスピーカーが長いこと気になっている。 充電式だから電源が遠い場所にも置けるし、コンパクトななところも魅力的。ハイレゾ対応というのも心強い。 音楽を流しながらLEDの明かりも灯せるというから、静かな音楽と柔らかい灯りをお供にゆったりとした時間を過ごしたい。

          欲しいもの-002 グラスサウンドスピーカー/SONY

          お気に入り-004 ニットクロス/MQ-Duotex

          色んなところで良いという情報を見るけれどどうなんだろうと思い、試しに購入してみたら手放せなくなったMQ-Duotexのニットクロス。 現在キッチン周りと床拭き用に使っていて、これで床を拭いた後は部屋がとてもスッキリした感じがして気持ちが良い。 洗剤不要で水だけで汚れが落ちるというのも安心で嬉しいところ。 テーブルや他の場所でも使いたいので買い足そうと思っている。

          お気に入り-004 ニットクロス/MQ-Duotex

          お気に入り-003 Floraベース/Holmegaard

          ホルムガードのフローラ、初めて見た時は全然ぴんとこなかったのだけれど、大好きなWEBショップで底部が広いことによる安定感とか簡単綺麗に花をいけられるとか紹介されているのを見ていたらじわじわ気になってしまい、結局大小2つ持っている上に買ってからこればかり使っている。 最初小さい12センチの方を手に入れ、確かに口が狭くなっているから数本入れた花がバラつかず良いなとしばらく使っていたのだけれど、大好物の枝ものはこれには収まらないので大きい24センチも買ってしまった。 去年は行き

          お気に入り-003 Floraベース/Holmegaard

          お気に入り-002 ツバメカトラリー/GLOCAL STANDARD PRODUCTS

          白と黒の組み合わせが可愛いツバメカトラリー。 白黒それぞれ、スプーンとフォーク、コーヒースプーン、ケーキフォークの4種類を持っている。 フォークの先端も少し丸みを帯びた、琺瑯の優しい感じがとても好き。 私の白いマグカップには、黒いコーヒースプーンを合わせると可愛い。

          お気に入り-002 ツバメカトラリー/GLOCAL STANDARD PRODUCTS

          お気に入り-001 ALL PURPOSE CLEANER/J.R.Watkins

          年始に購入したJ.R.Watkinsのクリーナーがとても気に入っている。 植物由来のナチュラルな成分でできていて、なおかつ汚れ落ちはとても良い。 レモンの香りが好きなので、使っていて気分が上がる。 目につくところにあっても良いと思えるデザインなので、さっと手に取れる場所に置いており掃除のハードルが下がった。 キッチンの油汚れもしっかり落ちてさらさらな触り心地になるし、レモンの香りをシュシュっとしたいからトイレまわりの掃除も捗るしで買って良かった品。

          お気に入り-001 ALL PURPOSE CLEANER/J.R.Watkins

          欲しいもの-001 plain/que

          instagram経由で知ったqueの靴がとても気になっている。 履きやすいと評判なのと、プレーンな形にぺたんこヒールが今求めている形にぴったりなのと、埼玉で生産されているというのに親近感も感じていろんな理由で惹かれている。 試着・調整のできる販売会のみでの取扱いとのことで実際見に行けるのはいつになるか分からないけれど、良き一足に出会う機会が訪れると良いなと思っている。 ■que instagram https://www.instagram.com/que_shoes

          欲しいもの-001 plain/que

          「好きなこと」がわからない。

          時折自己啓発書を読みたくなる時がある。 ちょうど今がその時期で、先月からぱらぱらと10冊は読んだと思う。 選んだ本のテーマは割とばらばらなのだけれど、そのうちの数冊に共通して「好きなこと」で自分の力を発揮していくことについての記述があった。 私の好きなことってなんだろう? 「絵を描く」のは、結構いい線いっていると思う。 ただ「私絵を描くの好きなの?」って改めて考えると、今は正直よく分からない。 絵を描くのって結構しんどい。 描いている時の姿勢が悪いから、すぐに首と肩が痛

          「好きなこと」がわからない。

          リソグラフ印刷を試させてもらったはなし

          先日Twitterにて中野活版印刷店さんが「お試しリソグラフ・リモート版」のモニターを募集しているツイートを見掛け、わー!ためしたーい!と飛びついたところ有難くもお試しをさせて頂くことができました。 中野活版印刷店さんではスタジオで1時間リソグラフを自由に楽しめる「お試しリソグラフ」(インク、用紙使い放題。製版し放題。)を試みられているのですが、今回はそのリモート版。予め印刷データを送っておいて、決められた日時にテレビ電話を繋ぎ、「これをこの色で印刷してください」と依頼を出

          リソグラフ印刷を試させてもらったはなし