見出し画像

2024年2月~ 独身女 35歳になる前の卵子凍結 記録 - ⑤ 卵子凍結の必要性について再考する

前回の記事で、試しにAMH値を検査して安心したという話を書きました。

その後、仕事との関係でいつにしようか
また職場に話して東京のクリニックでできるようにするのか、関西圏でするのか悩みながら時間ばかり経っていて
豊胸もやっぱりもう1回したいなぁ、どっちも一気にはお金がかかりすぎるなぁ。副業に時間を充てて少しでも多く稼ぐようにするか、
今でも寝不足気味だしなぁ。。。。なんて思いながら。

でもやっぱり最終的には決行しようと思うんですが
悩んだ理由を記録していきます。



悩んだ理由 1 :卵子凍結しても、とりあえずは自然妊娠を目指すだろうから。

AMHの値がよかったので、37 ~38に結婚・妊娠すれば自然妊娠でできる気がすごくしました。
40になってたって、卵子凍結を解凍して人工授精して、凍結以外にきっと妊娠するためにまた100万円ぐらいはかかってくると思われます(予測だけです、細かくは計算してません)
しかも不妊治療ではないし、その頃に国や自治体の制度が変わっていな限りは全額自費になると思います。

それに最初から、凍結してる卵子を使おう!(^▽^)/ とはならないと思います。(相手次第でもあるかと、、、)

だったら、今AMH 5.57 あって卵子が実年齢より若い水準で残ってたら自然妊娠にかけてもいいのでは?と思い悩みました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悩んだ理由 2 : お金がかかりすぎるから。

これはみなさん本当に悩むところと思っていて
自治体の助成金は拡大されて、東京都と大阪も池田市は始めたみたいだけれど2026年から住民票がある人が対象。
今必要な人にとってはそこまで待てないし、そのために引っ越しをするわけにもいかないし
お金があればみんな悩まずやってると思います。

私も、35歳まであと5か月を切ったけれども、助成金があったり
費用がもう少し手軽だったら悩まず将来のお守りに、後で後悔しないようにとっくに決断していると思います。

卵子凍結も、女性の社会進出が進み、各企業がこぞって女性躍進と
企業イメージのためなのか、やってますよ。アピールなのか知りませんが
そんなこと言うのでしたら結婚・妊娠・出産。これは女性のしかも働き盛りの世代には切り離せない、誰もが一度は悩むことだと思うしタイムリミットがあるので真剣に、理解示してサポートするなり
考えていかないといけないと思います。

言葉やHPにバナー貼るだけではなにも躍進しませんし
少子化も歯止めかかりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悩んだ理由 3 : 後で後悔しないか、子どもは何人ほしいのか?

友人の知り合いのお話で、年上のお姉さまで35歳頃に一人目は自然妊娠。
二人目も欲しかったそうで、どのタイミングでかは、また卵子を凍結していたのか受精卵を凍結していたのか、、たしか後者だった気がしますが
体外受精をされたのだそう。

その理由はお互い夫婦の年齢を考えると、二人目も自然妊娠にしているといつできるかわからないし、自分達の子育てする体力も必要だから
効率的に時間を重視して、二人目は体外受精を選ばれたのだとか。

その話を聞いて、私もたぶん40歳ぐらいまでなら自然妊娠ができるかもしれない。でも二人目が欲しいと思ったときに厳しいのでは?と思ってしまいました。
また39 - 40歳あたりで自然妊娠を目指して、でもなかなかできなくて。。
よりは最初から冷凍していた卵子を使った方が100%ではないにしろ
効率的?と思いました。

子どもは二人欲しいと思っていて、二人目が難しいときは養子も考えていましたが、これも、友人の知り合いの人の話を聞いてはっとしました。
その人は男性で、結婚した奥さんには元夫の子どもがいて、我が子の様にかわいがっている。
そして自分はその奥さんとの間に子どもは欲しくない。と。その理由は

「自分との子が生まれたら、今は今いるこの子を100%愛してかわいいと思っているけど、どこか自分の遺伝子が流れる子に偏ってしまいそうで怖い。
分け隔てなくする自信が自分にはない。」

1人目は自然妊娠を目指したいけど、やっぱり私は子ども2人欲しいなと思いました。そして自分は大丈夫と思っていても
人の気持ちは流動的で、自分がどう考えるようになるかわからないし
実子と養子、実際目の前にして自分がその子達を傷つけるようなことがあったら怖い。
だから、選択肢は残しておくのがいい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悩んだ結果:やっぱりやっておこう

お金は頑張ってためるとして、そして先日海外で働いていたときの銀行口座を閉じる手続きがやっと終わってある程度の残高を送金できたので
工面してやっていこう。
将来の自分が後悔しないように、今の卵子を凍結して
使うときがくるのか、こないのかわからないけど可能性を残しておきたい。と思いました。

今後も悩む人はたくさんいると思うし、
もしかすると徐々に社会的認識が広まって数年後には今よりよい状況になっているかもしれません。
でも、自分の年齢はとめられないし、私の独身の友人も悩んでいるし
いつやるの?今でしょ!な年齢だと思います。

あとはタイミングで、いつやるか。転職を7-8月頃に考えているので
それまでに今の職場で有給とれるうちに5-7月にはやりたいなと思います。

助成金が全国に広がることを心から祈ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?