日記の効用

日記というものは、本来なんのために書くのだろう。
文章を書くということは、そこに読者を想定している行為だと思うのだが、日記は、そもそも人には言えないような内面の葛藤やらを書いたりして、本来人目には触れない前提で書くのではないかと思う。

しかしながら、昨今のインターネット事情で、誰でもが簡単に自身の文章を発信できる、と言う状況下、本来は人目に触れなかったはずの、様々な人の思考がそこかしこに氾濫している。

それは、共感を持って読むことが出来るものもあれば、知りたくなかった人様の気持ちまで、実に多岐にわたり、読む者を勇気付けることもあれば、疲弊させることもある。

書き出すことで自分の気持ちを整理することが出来たり、誰にも言えないけれど、どうしてもアウトプットしたい何某かの感情を書き記すのは決して悪いことではない。

いや、むしろ、人は自分の想いを、誰かに伝えずにはいられないものなのだろう。

そんなことを思いながら、今日も私はSNSに日記を書いている。

いただいたサポートはありがたく書籍代に使わせていただきます。 決して悪用はいたしません。