見出し画像

朝ヨガを毎日10分だけ続けて1週間の感想

今年のやりたいことの一つがヨガでした。

今年というより、去年もやりたいことリストにはあがっていたものの、なかなか実行されずに1年経ってしまいました。

ヨガマットとの出会い

ひょんなことから、年始に長年お世話になっている美容院(個人美容院)でへ行くと、出迎えてくれたオーナーさんが間違えて2つ頼んでしまったヨガマットをどうしようと考えているところに出くわしました!

オーナーさんは、ブラックフライデー時期に楽天でお得に買ったとのこと。
でもなぜか二つも届き、注文確認しているところでした。

私はヨガマットを持っていなかったので、『欲しいです!買い取ります!
!』と、即座に買い取らせてもらったのでした♪
(今年は何かと叶うスピードが速いです!♪)

そなことで、ヨガマットを手に入れて、やる気になっていました。
(形から入るタイプ)

やりたことは宣言すると効果倍増?!

そして、こないだから何度か登場している『やりたいことトーク会』で、マヤ暦セッションの次に『ヨガをしたいです』と言ったことで、自分の中で火が付きました。

翌朝から、テレビ画面でYouTubeで『ヨガ 朝 初心者』で検索。笑
10分くらいのものをやってみました♪
そして、その日から、1週間、毎朝続いています!
これは私にとっての偉業です!
いろいろなことに対して、ハマりやすくも、冷めやすいというか、、、なかなか継続が難しい私ですが、珍しく続いてます。

去年、ずいぶんとマイペースに過ごしたことで、昔より、『できない日があってもいい』と思えるようにココロに余裕がでたからかもしれないです。

『私はどう思う?』と問いかけること

過去の私は、常に頭で考えて、ココロで動かないような時期がありました。迷走して、自信がなく、他人にも自分にも期待しては、出来なくて自己嫌悪になりました、、、
今もほっとくと、頭で考えてしまうので、ぐっとこらえて『今、どういう感情?私はどう思う?』と自分に確かめるようになりました。(これがHSP気質だからこそ?)

私は、HSP=繊細ではなく、敏感なだけと思うようになりました。

忙しいと忘れがちなのですが、この一瞬の休憩時間(瞑想というのもしれないです)を取ることを、丁寧に自分を扱うということを意識して過ごしてきました。


私にとってその大事な時間が朝です。
(夏~秋は5時、秋から~冬は6時になりがちです。)


冬からはじめる朝ヨガのメリットとは


冬は、5時起きが難しくなりがちです。

でも、ヨガをする10分だけは、自分のために時間をつくって、自分の身体と向き合うことで、ココロも満たされ、決まった行動をすることも、目覚めを促進させてくれるように感じています。

以下は、私が朝ヨガを寒い冬の朝にはじめてみて感じているメリットです。

・調子がいい朝を迎えられる!(ヨガするのが楽しみで起きる)

・冬の寒い時期だからこそ、身体を10分だけでも意図的に動かしてみると、手足指先も暖かくなる!

・PC作業の多い方におすすめ!
 肩周りがガチガチになりがちなので、肩回りを中心的に動かす動作をすることで、日中も自然と動かしていることがあります。

このまま続けたい朝活メニューのひとつになりました♪
【my朝活メニュー】を増やしたいと、ぼんやり思うこの頃です。

朝ヨガ効果で、ココロも前向きになっています*
このまま、ダイエットにもならないかなと期待大です!



では、また**

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?