見出し画像

#01 洗面所~お片付け実践~

こんにちは!
お片付け勉強中のayuです。
今回は私が資格取得後に初めて実践したお片付けについてまとめます♪


どこから取り掛かる?

2023年11月に整理収納アドバイザー2級を取得しました。
講師は藤井真由美さん(通称まゆげぼんさん)です。
とっても気さくな方で、講座も面白く、1歳児の育児をしながらでも学べるよう、全3日間で実施していただくなどご配慮いただきました♡
自己紹介でも書きましたが、この講座を受けた直後は早く家中を片づけたくてウズウズしたのを鮮明に覚えています!

本当は自分のみが管理する小さなスペースから実践していく方が達成感があり良いと思うのですが、私にはどうしても一番最初に片づけたいところがありました。

それは、洗面所です!!!
それも洗面台収納ではなく、洗面所にある棚!

洗面所にある棚の中は、
・使用しないタオルがぐちゃぐちゃ
・使用頻度の高いモノが使いにくい高さにある
と、毎日とっても不便な思いをしていたからです。

☟こんな感じで雑然としていました。

それと、これはただの愚痴になりますが…(笑)
我が家でバスタオルを使用するのは夫のみなのですが、ストックがあるにもかかわらずすぐに買ってくるのです。
バスタオルってかさばるじゃないですか。棚を占領するんですよね。
なので棚に入りきらないと諦めて、ストックタオルは私のクローゼットの引き出しをまるまる1段使用して収納していました。
それなのに夫の物置部屋が存在するんです。不公平ですよね(笑)?

というわけで、
①日々のストレスから解放されたい。
②自分の衣類用スペースを作りたい。
この2つの理由から、講座最終日の夜に洗面所の整理収納を実践しました!

いざ実践!!

①全部出す

↑画像は一部です

②必要、不要の選別
貧乏性の私はストックタオルを手放せませんでした…
でも、家にあるすべての未使用タオルをここに集めたので、たくさんあるということを夫に分かってもらえて、無駄に買ってくることが無くなったのはよかったかな♪

③グループ化
洗面所で使用するものは洗濯洗剤・石鹸・タオルが主なのでグループ化は簡単でした!

④使用頻度で置く位置を決める
●使用頻度が高い
・毎日使うタオル:中段(子供も届く高さ)
・洗剤や生理用品:中段
●使用頻度が低い
・タオルや歯ブラシのストック:上段
・洗剤のストック:下段

⑤収納BOXを購入&しまう
収納BOXはセリアの「フタ付プラBOX L型 クリア」を採用。

☟☟☟完成したのがこちら☟☟☟

どうですか?かなりすっきりしましたよね!?
実際、しゃがむ回数が減ったり、どこに何があるかわかるので足りないものがすぐにわかったりと、とっても使いやすくなって、私のストレスは減りました!!

ちょうど11月に洗剤の自動投入ができる洗濯機を購入したので、洗濯洗剤もほとんど使うことが無くなりました。
なので我が家は洗剤をセリアのBOXに入れていますが、自動投入ではない洗濯機をお使いのご家庭は洗剤や柔軟剤をBOXに入れないほうがスムーズに使用できるかと思います。

使用する人や環境に応じて収納を変えていく。
とっても面白いですよね♬

次回は洗濯機回りについて投稿しようと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?