見出し画像

部屋を模様替えした話。



どうもこんばんは、だらほどこです。


6月にキャンプを始めて、半年。

たくさんのギアを購入し、これまでは無印良品の頑丈収納ボックスに収納して、
リビングにドーン!と置いていました。

特大2つと大1つ。

使っていないものや補充するものは大に収納しており、キャンプで使うものは
調理関係と日用品関係にそれぞれ特大ボックスに入れて持っていっていました。

これがね、結構場所をとっていまして。

どうにかしなきゃなぁと思いっていたところ、ニトリのCMを見た夫が
「このラック、キャンプギアを見せて収納するのに使ったらいいんじゃない?」


ということで、先日ニトリに行ってきました。


購入したのは、Nポルダつっぱり壁面収納。
いろんな組み合わせができるもので、私はホワイトを購入しました。


自宅に帰って、早速組み立て。
これが意外と大変で、1時間くらいかかったのかな?

これまでテレビ台を置いていたところに設置してみました。


まだ完成形ではないんだけど、使っているギアがほとんど収納できました。
テントとかチェアとかシュラフとか、そういうのは外のストッカーに収納しています。

後は、ボックスのふたに天板を乗せて、そこにもギアを置こうかなと。

時計、もうちょっと上だな 笑

欲を言えば、上の空間が何か使えないかなぁというところですが、高いところに置きすぎると届かなくなるから、これでいっかな。

大きさを測ったわけでもないのに、特大ボックスがジャストフィットで入りました。
右側には、ポータブル冷蔵庫とポータブル電源。これもピッタリ。

自分の部屋に設置したので、ランタン系とか飾れるものは飾ろうかと思ったのですが、そうすると準備するときに面倒だなと思ってやめました。


使っていないギア、どうしよう問題。


そうなんです、今これに悩んでまして。

全部並べて、出番が来る時を待つかなとは思うのですが、いつまで待っても使わないものもあって…

メルカリで売るのも考えたのですが、いつか使うかも!と思うとなかなか。

みなさんはどうしていますか?よかったらコメントで教えてください。


見せる収納にしてよかったこと。


まずは、いつもにやにやできることですね。
飾っているわけではないのですが、いつでも目につくと愛着もより一層増すような。

後は、すぐ片付けようという気持ちになります。
ボックスに入れたままだと面倒くさくて、ついつい後回しにしがち。

そして、どこに何があるか一目瞭然。


買ってよかったギアでした。


このラックですら、キャンプのための道具なのでキャンプギアかもですね。

猫たちが上りたさそうにしていますが、今のところギアを落とされた形跡はありません 笑



そもそも飽き性なので、久しぶりの模様替えに心躍りました。
せっかくなので、机やベッドも動かして見ようかな。


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?