見出し画像

noteを初めて1年が経つ話。


どうもこんにちは、だらほどこです。
いかがお過ごしでしょうか。

気づけば11月になろうとしていますね。

はやーーー!!!

特に10月はめちゃくちゃ早かった気がする…!
毎週末ごとに予定を入れてたこともあり、さらに職場でもいろんな行事があって、今月は本当に早かった!



今年も残り2ヶ月ですね。

と同時に、noteで記事を書き始めて1年が経とうとしています。

noteを書くようになってから、自分のことをしっかりと振り返るようになりました。
それまでは、1年って経つの早いね〜!くらいにしか思っていなくて。

だけど、noteを始めてから嬉しい変化がありました。

ということで、今回はnoteで記事を書き始めてからよかったことを書いていこうと思います。


自分自身をよく振り返るようになった



最初にもちょろっと書いたけど、まずはこれですね。

文を書くことはもともと好きで、ブログをやっていたこともありまして。
ブログをやめてからはインスタに記録を残すという意味でずっと続けています。

が、やっぱり写真ありきだし、そこまで長文は書かないですよね。

なので、noteが1番書きやすい。
読み手側も意識しますが、それよりも自分の思ったことや感じたことをわーっと書くのがとても心地いいです。

そして、過去の自分が書いた記事に救われたこともしばしば。
どうやって乗り越えたっけ?みたいなことを、過去の自分が教えてくれます。


キャンプや旅行の記事は思い出として、自分の思いや考えはこれからの自分のために。
過去の自分が今の自分を救ってくれるって、すごいことだなと思います。


周りの人の時間を取らなくなった


これも結構大きいかな。

noteを始める前までは、もやもやする気持ちを誰かに聞いてもらって解消していました。
相手は、夫や親、友達や同僚の先生など。

でも、わたしが話している間って相手の時間を奪うことになるんですよね。
聞いて欲しいっていう気持ちと申し訳ないっていう気持ちがありました。

だけど、noteを始めてからはほとんど聞いてもらうことはなくなりました。
ここに書くことで気持ちの整理ができるし、自分からその気持ちを手放すことでスッキリするんです。
わたしが苦痛なのは、もやもやがずっと自分の中にあることなので、外に出してしまえばいいことも気付きました。

これは結構嬉しい誤算でしたね。

周りの時間を奪うこともないし、自分が書きたい!と思ったときにわーっと書ける。
noteは素晴らしいですね。

もちろん、ここに書けないようなことは聞いてもらっていますが 笑


自己肯定感が上がった(ような気がする)


記事を書き始めて、「スキ」をいただいたり、時々コメントをいただくこともあり、単純に自己肯定感が上がったような気がします。

そんなに低い方でもなかったんだけど、より上がった感じ。

なんだけど、誰かの役に立ちたい!っていう気持ちの方が強いので、わたしのnoteも誰かの役に立っていたらいいなぁと思っています。
それだけ、フォローさせてもらっている方の記事がわたしのためになっているんです。
だから、わたしもそうなりたいなって思うんですよね。

「スキ」が欲しくて書いているわけではないけれど、それでもやっぱり嬉しいよね。
勝手に共感してもらえているんだといつも解釈しています  笑
そして、これからも頑張って書こう!という気持ちになります。



大きく3つに分けて書いてみました。
もう少し小さいことで言うとまだあるんですけどね。
でも、どれも嬉しいこと。

よくなかったことっていうのは、ないです。
誹謗中傷も今のところないですし。
よかったよかった。



さあ!これからソロキャンプの季節だぁ〜!
と張り切っていたのですが、年内残り2ヶ月節約月間となりました…

キャンプは2ヶ月くらいお休みしようかなと思っております。
家計を整えねばならぬ…!涙
だがしかし、この予定も大いに変更の可能性ありです 笑



今週末は行楽日和でどこのキャンプ場もいっぱいやろうなぁ〜!
羨ましい。

紅葉キャンプがしたかったけど、なかなか都合が合わず。

来月に控えたわたしの生誕祭は1泊で車中泊旅行の予定です。
(節約どうした)



ということで。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?