見出し画像

2021年上半期やってきたこと、下半期のやっていき

2021年上半期やってきたこと

KODANSHAtechに転職して、もうすぐ一年が経とうとしています。

なんとなく、自分のやってきたことを棚卸しの意味も込めて、ちょっと書いてみようと思います(あとリハビリのために)

メディアの機能改善やABテスト

そこそこの規模の媒体のディレクターとしてずっと動いています。
色々やっているので、雑多になるのですがその中で一番特徴的なこととして、GoogleのオプティマイズをつかってABテストをやることが増えてきました。

画像1

Gogole Tag Managerとの組み合わせで新規や既存UIの数字改善を地味にやったりしています。
結構ふんわりした数字目標よりかは、こうやったら良いのでは?という切り口から始まる部分も多いので、仮説を立てて試して、当初の予定どおりうまくいったりうまくいかなかったりというのを地味にやっています。


デザインシステム

最近、デザイン関連のことをつぶやいてるのでなんとなく気がついてる方もいますが、会社のプロジェクトでデザインシステムを作ろうかみたいな話の取りまとめをしています。

比較的、大きな会社が持っているデザインに関する課題の「いろんな人が触るからバラバラになっていく」というとこからのスタートではなく、エンジニアがUIを作りやすいようにしよう、というとこからのスタートです。
社内の議論の過程で、デザインエンジニアの方がいった「デザインの言語化」ということがこのプロジェクトの価値だというのはとてもしっくりきています。

ただ、例えば単一サービスの場合はとてもデザインシステムというもので表現されるのが単一およびその会社のコーポレートのアイデンティティだったりで、シンプルなのですが、弊社のように複数の特色がある雑誌ブランドなどがある場合、複数のアイデンティティを表現する必要性があります。
そうした課題感があった中で、ちょうど私の古巣でもあるGMOペパボが公開したInhouseというデザインシステムの概念はとても議論を進める上で助けになりました。

また、いろいろと調べていく中で似たような課題感をもっていると思われるCondé Nast社もデザインシステムを公開していたのでそれも参考にしていこうと思います(実は昨日見つけた)

私の役割的には、このプロジェクトの推進と、取りまとめ、また先日親会社のロゴが変わったのでそこらへんのブランドとの繋がりも意識しながら進めている感じです。
たぶんこれは今年いっぱいやっていきだと思います。

UXリサーチ

前職から久々にUIを考えることには関与していたのですが、もうちょっと突っ込んでプロダクトには関与したいと考えていました。
その中で、プロセス上にユーザの声が反映される機会をもう少し作れないかな、、という部分は感じていました。

そうした中で、たまたまポップインサイトさんのユーザビリティのウェブナーを聞いてこういう取り組みをやってみたいです、という会話から社内でUXリサーチの文化を根付かせるための取り組みをやることとなりました。

当然、以前の会社でもペルソナやカスタマージャーニーマップは作ってみたのはいいのですが、うまく活かせてる肌感はない部分もあり、ちゃんと専門家の力を借りつつやっていきたいと思っていて、もう少ししたら外部の会社さんが入って社内でワークショップなどをやっていって社内にノウハウを蓄積できればと思っています。

最近、サービスデザインの領域については興味を持っており、Adaptive Pathの創業者ピーター・メルホルツが書いた「デザイン組織のつくりかた」を読んで、ソフトウェアがインターネットにつながることでパッケージからサービスに変わり、また競争環境から不確実性も高まっている中で、ユーザを中心に考える必要性はあると感じていて、そこをやっていき、と考えています。
(当然、最終意思判断は中ですべきで、定量・定性の調査は意思決定の補助になるものであってユーザの意見が事業の全てをハンドルすることではないと思っています)


データアナリストの勉強

最近、海外のサービスですがオンラインで色々学べるCourseraというサービスでGoogleのData Analyticsのカリキュラムを勉強しています。
この前、noteのCXOのfladdictさんが受けたと書いてるCourseraです。

デザインからエンジニアリング、ビジネスや芸術まで幅広いコースが用意されています。

ちなみに、英語のサービスですがテキストはブラウザの翻訳機能をつかって内容は理解できるので、映画苦手な人もなんとかなります。

Data Analyticsについては、もともと数字分析はやっていたのですが、体系的に学ぶことで自分が知ってること、認識していなかったことなどがわかるので、とても良いです。
今年中にはカリキュラムを終えたい。

ちなみにカリキュラムが終わると修了書が出ます。

会話

今がリモート勤務の会社で、意図的に雑談の会を用意されているのですが、やはり1対1の会話が少ないということもあり、ひょんなことから他社の方と週1で会話する会を開催しています。

近い業界なのですが、仕事上の話もしますがプライベートな話などでき、気楽さはあります。

リモートになって人との関わりがなくなり、落ち込む人も多いと聞いたので、もし話ができる相手がいるなら定期的に話す会とか開催するのも良いのではないでしょうか。

2021年下半期のやっていき

下半期は、引き続きUXリサーチの文化形成とデザインシステムについてはやっていき、Data Analyticsもちゃんと全部のカリキュラムをやっていき、で行きたいと思います。

あと、ニュースレターをいきって出し始めて途中止めているので、発行するための自分のリズムを整えないとと思う次第です。


いろいろなリサーチの費用に使わせていただきます。