見出し画像

iPadの機種変から1週間使って

どうもあーやのすけです。
iPad Air3からiPad Air4に機種変してから1週間経過しました。

iPad Airを使ってみて

Air3とAir4の比較をしつつ、使ってみた感想を色々と綴りたいと思います。

①画面の見やすさ
Air3はホームボタンがありましたが、4はなくなったことでめちゃくちゃ画面が見やすくなりました。
雑誌とか漫画とか見やすくなり、ノートアプリを使用している時の書きやすさが違う!
なぜかホームボタン押しちゃうんですよね、私。…私だけなのかな??

②Touch IDが自然
電源ボタンに指紋認証がついたために、画面をつけるとそのままロック解除でとても自然。むしろロックかかってた?ってなる。
iPhoneサイズだとホームボタンで解除もそんなに苦じゃなかったけど、iPadだと状況によっては持ち直したりしてたので、楽になりました。

③持ちやすくなった?
薄さ的にはAir3なんだろうけど、安心して持てる薄さって感じで私は4の方が好き。
Apple Pencil第2世代をつけるためにだろうけど、好き。

Apple Pencil

そして、Air4からApple Pencilが第2世代対応となったために

我が家にはApple Pencilがどっちもあります。

正直、買い換えるまでそんなに変わらないでしょと思っていたのですが、めっちゃ違う。

まず第1世代は転がる、キャップ無くす、ペン自体が消えるというトラブル。

ということで実際にはマグネット付グリップをつけ、キャップを落とさないようにするキャップをつけ、使いやすいけど全くスマートな見た目ではないという。こんちくしょう。

しかし第2世代は転がらない、キャップない、ペンがくっつくで今までの悩みがない。
なんてスマートなんだ。

そして1辺が平なので持ちやすい。
ただ、これは腱鞘炎になったという方もいたのでグリップ必須な人もいると思います。


やっぱりiPadはいいぞ

iPhoneみたいに生活に必ず必要かと言われると
そうではないんですが
色々できることがあるのであるととても便利。
というかないと物足りなくなるのがiPad。

ということでこれからも色々触っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?