【全アマ 雑感】全日本アマチュア芸人No.1決定戦2022 雑感


全アマ、行ってきました。雑感です。

印象に残った部分のみ抜粋&覚書程度です。
また、私はお笑い初心者です。見当違いなことを言っていても殴らないで優しく見守ってくださると嬉しいです…あくまで自分用日記です。


<魚雷2倍速さん>
これが!!!見たかった!!という感じでした。もうほんと変幻自在。大会のナレーションのモノマネも、前座でネタを披露したコウキシンさんのモノマネを取り入れて尖ったことを言ったりしてて、もう最初から飛ばしてました。なんでもできる人だ……と感動しました。

で、なんでもできる、だけじゃない!
モノマネって、既存の言い回しをベースに真似ていくのは当たり前だと思うのですが、離れすぎないところで味付けしてる。その味が本当に絶妙すぎる。味付けどころか、組み合わせだけで勝負している部分もあって(というか、思えば大半がそれかな?)、本当に…頭がキレる方なのだろうなと振り返ってみて思いました。
でもネタ中はそういう「頭いいんだろうな〜」的なこと感じさせないのがまた良いんじゃないかなと思います。次は何をやってくれるんだろうっていう期待感と、フリップの力強い字で書かれたお題が全部秀逸だったなって思います。

好きすぎるからこそ、できることなんだろうと思いました。誰々のモノマネ、ってだけなら中々ここまでこれなかったかもしれないけれど、芸人さんたちのお約束ネタや身内ネタっぽい要素(その中でもポピュラーというか、お笑い好きならわかる!というもの)も絡めた構成になっていたのがレベル高すぎるな…と改めて思いました。普段YouTubeやTwitterなどで有難くネタを拝見しているけれど、これって当たり前じゃないよな、日々努力してくださっているからこそ見ることができるんだよな……と魚雷2倍速さんのありがたみを感じました。

でも、ネタ中一瞬だけ、あー頭いいの出ちゃってる!と思ったところはあったのですが、私は初心者なのでそれがいいか悪いかは分からず……

あと単純に知識と、ファンの方々との距離の近さがネタのバリエーションや引き出しの多さに繋がっているだろうなと思いました。ファンの方々にお題箱でモノマネのお題を募っているところを見たことがあります。
魚雷さんのモノマネを瞬時に全部笑えるようになるのが、お笑い好きな私のちょっとした目標だったりはします。



<惹女香花さん>
「変な名前とかじゃないのに、いなかった名前」とかいう、くすぐったい笑いでした。

終わってから思ったんですけど、これ「いそうでいないww」のあるある系笑いもあるけど、仮に居たとしても笑えてたのでは?と思い、強いな…と思いました。

2本目の手紙のネタも、徐々に畳み掛ける緩急の付け方本当に上手いし、そして何より単独ライブしてる風景がめっっちゃ想像出来ました。そのくらい「この人には引き出しがとんでもないくらいある」と見せつけられた感じがしました。才能だ……

惹女香花さんの良さって、多分MCの部分でもなんですよね。必死に爪痕残そうとする人々ももちろん素敵なのだけれど、惹女香花さんはあくまで自分のペースで喋っているような感じで、でもそれでいて斜め上いってるので(そのセンスもすごい)、ザワザワっ…!っていう笑いが起きる。好青年なのに、良い意味で素性の見えないちょっぴり怖い感じが大変良かったです。"惹女香花"という存在自体を演じている…?みたいなプロ意識を感じました。もっと惹女香花さんのことを知りたくなりました。

どちらのネタもマジで表情が凄かったですね。1本目のネタの中々本題に入らないめっちゃウザいターンのあのなんとも言えない表情も、手紙のネタの時の泣きそうな顔や照れくさそうな顔……もう表情だけで笑った瞬間あったくらいです。

ガチで惹女香花さんの1本目のネタが頭から離れない! もう頭の中で一生「変な名前とかじゃないのに〜♪」が離れなくてダメです。単独ライブ行きたいです。



<キッスエンドランさん>
えっち部のネタ。1番笑ったと思います。ストレートでわかりやすい題材ながらも、奥行きがあったんじゃないかなと思いました。こう、ネタ中では具体的には言及しないのに、受け手として勝手に想像して笑っちゃうみたいなのも結構あって、うまいなぁ…と。



<夕げさん>
ゾクゾクする感じがしました。マイクの前に立った瞬間にキャラクターがもう共有化されていて、その前提を裏切るどころか加速させる勢いで進めていくのが良かったなぁと。

ボケの方が凛とした声で尖りまくったこと・あるいは一瞬「はて?」ということを言って、「次はなんだろう!?」とどんどん引き込んでいく感じが良かったです。2人とも別ベクトルで激ヤバで、化学反応起きすぎて、審査員の方も仰ってたんですけどいわゆる何言ってもウケる無敵状態を生み出せているのがマジですごかった。

言葉選びとか細部までこだわっているんだろうなと思いました。シンプルにお客さんに伝える方法はいくらでもあるけれど、キャラを立たせた上でのボケ、ツッコミ、そして間のとり方や視線(表情)までこだわっているんだろうなって振り返ったら思いました。なんか二本目のネタ哲学的というか小説みたいで、ショートショート読み終わったみたいな気分でした。
優勝おめでとうございます!


以上です。
この現場に入ろうと思ったのは、魚雷2倍速さんがきっかけです。以前YouTube LIVEの配信にて少しコメントでお話させていただいたのですが、その際大阪で行われるお笑いライブに行くことが出来ないんです…と言ったら、「僕が関東行きます!」と言ってくださって。絶対覚えてくれてないと思うんですけど、じゃあ私も魚雷さんが関東来る時は絶対行かないと! と思ったわけです。で、情報出て即買いました。これで、日々を彩ってくれている方の現場に行ける! というのが嬉しくて。

 席は2列目(1列目も空いてたけどチキって行けませんでした。現場向いてない…)。演者の表情がハッキリと見える場所。人にはよったけれど、私が面白いなと思った方々は全員表情でも笑いを取りにいってて、緻密に計算もしくは純粋に舞台を楽しんでいるのどちらかなのかなと思いました。皆さん何より、お仕事や学業の傍らお笑いを突きつめているのが偉すぎますよね……皆さん本当に素敵でした。

最後、夕げさんが優勝!となった時に袖から全員出てきてくださったのですが、ふと魚雷さんの方を見ると、こめかみに指先を当てていました。なんか……クールな方だなと思いました。あと思ったより身長がデカい好青年でした。
魚雷さんのインタビューも見たんですが(貴重な文献…ありがとうございます)、本当にお笑いへの純粋なあこがれが境地に達してここまで来たのか…と思って、「好き」というものを私も大切にしていきたいなって思いました(小並感)

 すごく面白かったのと同時に、これブロックのメンバー構成が違っていたらもっと違った結果もありえたな!? と思うくらい、みなさん接戦だったと思います。全員癖のすごいカオスなブロックもあったので、それはそれで楽しかったですが!
 また現場行きたいです。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?