マガジンのカバー画像

けんどうのきょうかしょ

21
このきょうかしょは、剣道をはじめた初心者剣士と、特別な感性や感覚を持った剣士へ向けてつくりました。 出来るだけ難しい単語を使わず、普段から聞き慣れているような言葉や言い方に変換し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

あやめT流 剣道の試合のやり方①

あやめ先生の「けんどうのきょうかしょ」シリーズ、次は「剣道の試合のやり方」スタートします! これはその第①弾です。 私は、一つのコンテンツでより多くの剣道人に分かる・伝わるコンテンツ作りおよび指導の日本一を目指しています😊 審判法や「剣道とはこういうもの」的な固定概念や暗黙のルールに縛られず、用語や知識も交えながらシンプルで分かりやすい内容にしています。 対象は子供、初心者、剣道経験のない保護者・部活動顧問の先生を想定しています😊 あやめTと一緒に剣道頑張ろうぜっ!

かまえと足さばき(すり足)

「けんどうのきょうかしょ」シリーズ、久々の新作です! このシリーズは、剣道をはじめたばかりの初心者や、剣道経験のない保護者の方に向けて作っています。初心者や園児・低学年指導の資料や、お家練習の補助としてもお使いいただけます。(私&全国の先生方が実践。) 「けんどうのきょうかしょ」は、沢山説明して理解してもらうというより、感覚で覚えてもらうことを心がけて作っています。ぱっと見で「…あー、大体こんな感じね。なんだ簡単じゃん」って思わせたいんです。 「かまえと足さばき」に関わら

剣道の!試合前チェック

はじめて試合に出る剣士・試合慣れしていない初心者剣士から、今よりほんの少し試合に対する意識を高めたい剣士に向けて作ってみました。 試合に出るのは自分ですから、準備は本人がやるのに越したことはないですが、まだ学年(年齢)の低い剣士や、準備が苦手な剣士は、保護者の方に手伝っていただくほうが安心して試合に挑める場合もあるかと思います。 準備が苦手な剣士や、今まで保護者の方と一緒に準備をしていた剣士が、少しずつ自分でできる準備は自分でして、「一人の剣道選手」となっていくお手伝いが

剣道の審判の色々!

今回は、審判についてまとめてみました。 公式じゃない、地区や市レベルの大会でも、「審判出来ないことはないんだけど、自信はないんで遠慮しときます…」って方がいらっしゃるように感じています。 審判は人を捌くものですから、「出来ないからやらない」という選択は正しいですが、「出来ないわけじゃないけど自信ないからやらない」のは、色んな意味で勿体無いと思いませんかっ! その自信は、もちろん実際に審判することでしか得られないものもあるとは思いますが、ちょっと分かり易い説明があれば出来

構えと提げ刀の弦の向き!

構えた時・提げ刀の時に、弦はどっちを向いているのが正しいのかを、シンプルにイラスト付きで説明してみました。 剣道経験者にとっては出来て当然の所作ですが、初心者や子ども剣士にとってはそうではありません。 剣道には、色んな教え方があります。これはその一つとして。 振り仮名あり・なしバージョン両方あります。 *ご自由にご利用ください。 *サポートしていただけるととても嬉しいです。 ※加工・再配布等はご遠慮下さい。 「さげとう」の漢字は「提げ刀」です。「下げ刀」は×!ご

竹刀と刀のなまえ

剣道をはじめた剣士が、竹刀の各部位の名称を刀の名称と交えながら学べたらと思い作りました。 ピックアップした部位は最低限レベルです。細かい名称は付けていません。(例「先革」など) 剣道をする上で最低限知っておければいいなと思ったところをまとめてありますので、物打ちは入れました(^^) いつも言ってますが、子どもにも分かるように作っています。 作品には一切出ていませんが、この名称資料ともう一つの「竹刀と刀の扱いチェック」を作るにあたり、適当に調べた中途半端なものを作るのが

竹刀と刀の扱いチェック!

剣道をはじめたばかりの剣士から、経験者・有段者の剣士まで、みんなで学び、意識強化・再確認できるものを作ってみました! 内容は「したらダメな扱い」について。 普段から意識されている方にとっては、「当たり前でしょこんなの」と思われるような内容かもしれませんが、指導者でもやってしまう方がいらっしゃいます。 初心者や、まだ教わったことのない方にとっては、「え、そうだったの?」ってこともあるかもしれません^_^ 当たり前のように出来ている=良い 出来ていない・知らない=ダメ

子ども用「剣道初心者セット」byあやめT

こんにちは、あやめTです! いつも私の投稿や拙い作品を見て下さっている皆様、いつもいつもありがとうございます。 じつは最近、この投稿のために毎日〜二日に一回の頻度で「けんどうのきょうかしょ」シリーズのリニューアルバージョン(以下、リニューアルver)を投稿させていただいておりました…。 「そもそもリニューアルverと元々のシリーズ、何がちゃうねん?」 …と思われる方もいらっしゃると思うのでご説明させていただきますと、リニューアルverでは、着装ポイントや折り目の意味などの

有料
1,000

「手拭いの巻きかた①②」リニューアルver

「けんどうのきょうかしょ」シリーズのリニューアルバージョン、今回は「手拭いの巻きかた」です!①②とあるように、2種類の巻き方があります! ①の巻き方はいわゆる「帽子」と呼ばれることが多い巻き方で、頭に巻くものを床につけるのは…ということでNGな剣道人もいらっしゃるかと思います。 団体や指導者の方針でNGだと言われたら、それに従って下さい。もしそうでないのなら、この手拭いの巻き方は②や他の巻き方に比べて簡単なので、まずは子ども達が自分で手拭いを作って、そして面をつけることを

「胴のつけかた」リニューアルver

「けんどうのきょうかしょ」シリーズのリニューアルバージョン「胴のつけかた」の①と②。 胴のつけかた…というかヒモの結び方は人それぞれやり方が違いますし、左右で結び方を変えられている方もいるので、はっきりと「コレが胴ヒモの結び方!」と言えません。 ですので私の「けんどうのきょうかしょ」では、私自身が子供の頃から使っているやり方二つをご紹介させていただいております。おそらく最もスタンダードなやり方ではないでしょうか(^∇^)多分…。 さて、ようやく野望の達成が目前に!!!わ

「面のつけかた」リニューアルver

「けんどうのきょうかしょ」シリーズの「面のつけかた」リニューアルバージョンです(≧∀≦) 折り紙なら、難しくても説明書を見れば一人でも作れる。剣道も同じようにしたい!そんな思いでつくっています♪ 剣道をもっと分かりやすく、身近なものに。 ▼ご自由にご活用下さい。ただし、加工や再配布等はご遠慮下さい。 ▼サポートのお礼についてはコチラ。

「袴のはきかた」リニューアルver

「けんどうのきょうかしょ」シリーズの「袴のはきかた」リニューアルバージョンです(*≧∀≦*) 元のと比べると、着装のポイントや袴の折り目の意味など細かい部分はありませんが、その分「履くことだけ」に集中した一枚となっております!イメージは折り紙の説明書♪ ご自由にお使いくださいm(_ _)m ただし、加工や再配布等はご遠慮下さい。 ▶︎サポートして下さった方へのお礼はコチラ。

「垂のつけかた」リニューアルVer

あやめズ「けんどうのきょうかしょ」の最新版といったところでしょうか!きょうかしょシリーズの「垂のつけかた」をリニューアルしました(^∇^)一枚にまとまり、さらに分かりやすくしてみました。 おうちで一人で練習したり、視覚支援があった方がわかりやすい剣士のために♪そしてそんな子供たちを「支えたいし応援したいけど、剣道やったことがないから家で教えてあげられない…」という、優しくて熱意のある、剣道経験のない保護者の方のお役にも立てればなぁ…思いますm(_ _)m ▶︎ご自由にお使

剣道初心者・チェックシート

小学生〜それ以下の初心者剣士用『剣道初心者チェックシート』を作ってみました。このシートは、初級・中級・上級・超級の4つのレベルに分かれています。 級審査を受ける判断材料や、それまでの指導方針を固めたり、生徒のモチベーションUP、課題の明確化等に役立てられればと思い、つくりました。