見出し画像

私の1週間【2016年3月第5週】パズルに振り回されてる一週間

私の1週間【2016年3月第5週】

2016年3月28~4月3日のこと。今週は「パズルに振り回されてる一週間」でした。

携帯のアプリで、『パズ松さん』を始めた。何か新しいゲームがしたいと思い、アプリのランキングを見ていた時、おそ松さんが大好きな友人のことを思い出し、試しにダウンロードしたのだ。

結果、見事にはまっている。何でこんなにハマるのかって、なかなかできないからだよ。

まずパズルの見分けがつきにくい。6つ子がそれぞれのカラーで彩られてはいるけども、いかんせん見にくい。ゲームやるとすぐ目が痛くなる。目を酷使するゲームとしか思えない。

ゲーム内の普通レベルでこれなのに、レベルが上がると色が消え、顔で見分けるようになるらしい。無理だ…できる気がしない。

それでもまだやってるのは、「ガチャ」で6つ子のレアキャラが出てくるから(と高得点出したいから、でも何点が高得点なのかよくわからない)。どんな格好をしたおそ松さんが出てくるのかが楽しみで、続けてる。

あと電車の中で立ちながらでもできる気軽感がよい。ずっとやってる『つむつむ』は電車ではいかんせん高得点が出せない。家でふんずり返った体勢でジャイロ機能をばっちり使った状態だと、私はベストスコアが出せるのだ。それに比べ『パズ松さん』は、ただパズルを入替すればいいから、どんな体勢でもできる。まあ家でリラックスした状態の方が高得点は出るけど。

パズルといえば、先日1000ピースのパズルを買ったのだけど(こっちはリアルに作る方)。パズルを作るために額縁が欲しくて、前作った時のように100均に買いに行った。最初パズルを買った時、一緒に半額になってたからロフトで買ったのだけど、その後100均にも売ってることが分かってからは、それで十分と思ってる。破格の値段差だ!

でも1000ピースって思っていた以上に大きくて(50×70cm!)、100均には額縁売ってなかった。

ドンキにはあるんじゃないかって考え、すぐ近くのドンキへ行ってみた。しかーし、このサイズの額縁はなぜかディズニー仕様しかなくて、3800円!マジかよ、パズルより高いよ(パズル2500円くらい)…

しかたなく100均で自作することにした!コルクボード仕様の板を2枚買い、くっつけた。これにパズルを作っていき、出来上がったら、透明のフィルムを貼る予定。あくまで予定。彼はやっぱり額縁らしく、パズル出来上がったら縁が欲しいと言っていたが、無理でしょ。想像ができない。

そして飾るのはセーラームーンのパズル。30代の男性の部屋に堂々とセーラームーンのパズルが飾ってあるのを見たら、笑えるな。楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?