見出し画像

私の1週間【2016年1月第3週】

2016年1月18~24日のこと。週末は西日本、九州で記録的な大雪だったらしい。東京も降ると言われてたのに全くだった。なぜだ。レインブーツ履いて完全防備で出かけたのに、次の日もその恰好でバカみたいだった。

今週は仕事も忙しいし、課題もあるしで、なんだか一週間いつもあわあわイライラしてた。余裕がある今なら何であんなにイラついてたんだと思うけど、その当時(つい先週のことなのにだいぶ過去みたいな言い方だ笑)は、イライラが収まらなかった。

金曜に「ちはやふる」の最新刊がやっとKindleで配信されて、帰りの電車の中は熱中した。どうも私は高校生が部活を頑張ってる漫画に弱いらしい。漫画読んで泣いてるのは、「ちはやふる」か「あひるの空」か「ONE PIECE」だ。特に「ちはやふる」は最近毎巻泣いてる。

部活をみんなで頑張ってる姿にすごく共感する。学校の先生の言葉を借りると、この姿が「心の琴線に触れる」のだ。私も学生時代は部活に打ち込んでいたからかもしれない。みんなが頑張ろうよって、頑張ってる姿を無意識に学生時代の自分に重ね合わせてるのかもしれない。

あの頃に頑張って一つのことに打ち込んだ経験を持てて良かったと心から思う。練習は思い出したくもないほどきつくて、意味の分からない練習法もあったけど、頑張ってきたということが妙に自分の自信の一部になっている気がする。

大人になるとあんなに無心で打ち込めることはなくなる。何のしがらみもなく、何の計算もなく、ただただ頑張るってことは唯一学生時代にできる事だったと思う。今頑張ってないわけじゃないけど、頑張り方がなんか違う。

そんなことを思った金曜日。その辺りから次の日休みだからか知らんけど、心に余裕を持て始めた気がする。

土曜は学校のPCの空きがなくて課題ができなかったけど、明日来ればいいやって素直に思えた(いつもならはやくあけろってイライラしてたと思う)。日曜は人のためにちょっとしたことができた。心に余裕があったから。この余裕を今週も持っておきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?