20210401

こんばんは。

みなさまお疲れ様です。

春ですね!

桜が本当にキレイに咲いていますね。

歩いていても、運転していても、

あちこちにある桜に春を感じずにはいられません。

青空に映えるピンク色。

仕事のことや

新入学のこと

何かと忙しいですが

桜を見る度に

頑張ろう!と思える気がします。



今日から学童保育の開始です。

お弁当を作り、娘を保育園へ。

一旦帰宅して、息子と歩いて小学校へ。


ドキドキの片道15分でした。

従来であれば、入学説明会には新1年生も来て、

校舎や教室の案内をしてもらえるはずでしたが、

やはりコロナの影響で保護者のみの参加になったため

息子は小学校のどこに何があるのか

全く分からないまま今日を迎えました。


初めての場所で一日中いなくちゃいけない。

大人でも緊張しますよね。


初日の不安は息子だけではなく、

もちろん私も。


登校中は、息子からスッと手を繋いできてくれて

他愛のない話をずっとしてくれました。


2月頃から、近所のお友達のマネをして、

ほぼ毎日保育園から走って帰宅していた息子。


いつもこの道を走って帰ってきてるねん。

ここで休憩するねん。

この道知ってるよ!


私の知らない息子の時間に触れ、

私が思うよりもずっと頼もしく

ちゃんと成長していたんだなぁと気づきました。


どこか危なっかしいと思って見ていたけれど

信号もちゃんと見るし

車の動きもよく意識していて

何ら他の小学生と変わらない息子。


保育園の体操服じゃなくなって

赤白帽をかぶった途端に

ちゃんと小学生になるんだから

不思議ですよね。


他の親子とも何組か挨拶しながらすれ違い、

さぁ学童に到着です。


「おはよう。まずは手を洗いまーす。」

テキパキした指導員の方が指示するままに

たまたま同時に到着したお友達と手を洗います。

「洗えたらこっちね!ハンカチあるねー?」

ハンカチはカバンの後ろに入ってるよ!と言おうとすると、

スルッとポケットからハンカチを取り出す息子。

自分でちゃんと入れ替えたんだ!


「はい、ではお母さんに行ってらっしゃい~」

くるりと振り返り、手を振る息子は笑顔!


なんて愛おしいんだと泣きそうになりました。


不安と期待でいっぱいのはずの小さな背中に

めいいっぱいの拍手をしたい気持ちでした。


帰り道は満開の桜を見上げながら、

立ち止まらないように意識して歩きました。


有休をとっていたので、午前中に用事を済ませ、

買い物をして帰宅。


今頃息子は何をしているかな?

お弁当は食べられたかな?


何も手につかないまま、

あっという間にお迎えの時間です。


少し早く来すぎたかな?と車を停めると

同じように保育園のお友達のお母さんもいました。


思わず笑い合う私たち。

「もー不安で!」

第一声がハモってまた笑って。


私だけが戦友かと思っていたけれど

そうではなかったみたい。

心が暖かくなりました。


息子たちを迎えに行くと、

笑顔で出てきてくれました。


その姿に一安心。

また明日ねー!と指導員の方に見送られ、

手を振る息子。私は心から

「ありがとうございました!」と言いました。


明日からはお迎えの時間が少し遅くなります。

息子なら大丈夫!と信じられます。


明日からは仲良しのAくんとAくんのお兄ちゃんと一緒に登校できることになりました。


こういうとき、先輩ママは本当に頼りになります。

「なんでも言ってねー!」と笑顔で言ってくれて

神様のように見えました。


私もいつかこんな風に

「何でも言ってね!」と助けてあげられるように

息子と一緒に小学校を楽しみたいです。


明日からも頑張ろう!!


#0401

#学童保育

#新学期

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?