見出し画像

味のしないラーメンの話🍜

私はいつもヘラヘラ笑ってるから毎日楽しそうとか悩みがなさそうって言われます。
確かにそんなに悩みもなく毎日楽しいけど、長男が小さいときは子育てがかなり大変でした。

大袈裟なと言われるかもですが、息子と死んだ方がいいのかなと思ったこともありました。
というのも、長男はご存知の方もいると思いますが知的障害があり自閉症でもあります。
そんな彼も今は中学3年でかなり落ち着きました。

小さい時の大変なエピソードでいまだに思い出すと悲しくなる話をひとつ紹介します。

息子はディズニーランドが好きで家族三人で行った帰りのこと。茅ヶ崎で美味しいと評判のラーメン屋さんに行きました。
お店に入ると少し待つというので、外へ出ようとしたらそれが気にいらなかったのかパニックになりました。うるさいので車に乗せて落ち着かせようとするも嫌だと大暴れ…
車にも入りたくない、何がしたいのかわからない…
少し落ち着いたところで呼ばれたので食券を買って座ろうとしたらまた泣いて暴れだす。
ほかのお客さんの視線が痛い…
いくら小さい時と言っても幼稚園生ならもう普通に喋れるのに喋れないからおかしな子にしか見られない。
もう食べなくていいよと出ようとするとそれも嫌なようで泣き喚いてる。暴れて椅子が倒れる…
ラーメンが運ばれてきた。
旦那は気にせず食べる。
私は息子にチャーハンを食べさせる。普通の子ならもう一人で食べることができる年齢なのにこの時はまだ食べられなかったんだ。
旦那が食べ終わって私が何も食べてないのに気づいて「食べなよ」って。
せっかく息子の好きなディズニーランドに行って帰りに美味しいラーメン食べて楽しいはずだったのに…何でこんなになっちゃうのか悲しくて涙が止まらない。
お店にも他のお客さんにも迷惑をかけてしまったし、この場所から早く逃げたくて急いでずっと下を向いて泣きながら食べたラーメンは味がしなかった。
美味しいって評判なのに何も味がしなかったんだ。
それからもう何年も経つけど一度も行ってない…
行くと思い出してしまうから家族では行きたくないし、一人でもちょっと辛くなりそうで行っていない。
でも美味しいのかなってずっと気になってる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?