見出し画像

コンビニ食レポ日誌  最近ハマってるカップスープ【おどろき野菜 1食分の野菜】

平日は毎日ファッションについての発信をしていますが、土日にはサッカーや食の話をしています。
今回は平日ですが食レポです。

不定期に書いている「食レポ日誌」ですが「コンビニ食レポ日誌」と題してコンビニ、スーパーで買える美味しいモノも書いてみようと思い始めた新コーナーです。

初回は最近私がハマっているカップスープ「おどろき野菜 1食分の野菜」です。

フリーズドライに製法のカップスープなんですが、本当にフリーズドライの食品はハイレベルですね。

この「一食分の野菜」のシリーズは2種類あり、「大豆ミートの豆乳味噌スープ」にはたっぷりの野菜とタンパク質5g、大豆イソフラボン20mgが入っています。

(大豆イソフラボン摂取量は、1日40~50mgを目標にしましょう。 食生活の欧米化により、豆腐などの大豆製品の消費量が減ってきている今、日本人の1日の平均摂取量は18mgと、目安をかなり下回っています。 意識して積極的にとらないと不足しがちな栄養素といえるでしょう。)
健康倶楽部抜粋

野菜には7種類、キャベツ、チンゲン菜、コーン、ネギ、ニンジン、玉ねぎ、レンコン。
そして大豆ミートを使用したコクのある豆乳味噌スープが使われています。

「海老とほうれん草のクリームスープ」にもたっぷりの野菜とタンパク質5g、そして鉄分2.3mgが入っています。

(1日に必要な鉄分の推奨量は18~64歳の女性では月経なしの場合6.5㎎、65歳以上の女性で6.0㎎です。 18~74歳の男性では7.5㎎、75歳以上の男性で7.0㎎です)
健康長寿ネット抜粋

こちらも7種類の野菜キャベツ、ほうれん草、コーン、ニンジン、パセリ、玉ねぎ、レンコンを使用し、乾燥エビを使い、エビの香ばしさを感じる濃厚クリームスープとなっています。

これから暑くなるにつれて野菜の摂取が減りがちになる方は手軽に野菜がとれていいんじゃないでしょうか。

と言うわけで今回のコンビニ食レポ日誌はカップスープ「一食分の野菜」の食レポ日誌でしたー。

読んでくれてありがとうございました!
また読んでくださーい!

#ファッション雑学                        
#ファッションTOPICS                        
#食レポ日誌     
#コンビニ食レポ日誌   
#一食分の野菜

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?