マスターデュエルseason2 【イビルツイン】純構築でプラチナⅠ達成!

今期も達成できました。

画像1

構築また弄って、ついにエルドリッチに頼らないイビルツインデッキになったので、また語りたい欲をnoteで発散します。
混ぜ物構築でエルド型もドラグマ型もそれぞれ良さがあるのですが、この純構築が一番強い!と今は思ってます。
前回構築は→https://note.com/ayatake_quiz/n/nf30bb7eae477

画像2

・キスキル ×3
・リィラ ×3
・キスキルフロスト ×3
・リィラトリート ×1
・シークレットパスフレーズ ×3
・トラブルサン ×3

何も言うことはない。1枚で1ドロー+1枚フリーチェーン破壊。手札の誘発や罠を保ったまま安定した動きが可能。
今回結構活躍したのがリィラトリートで、こいつが墓地にいてキスキルリィラがいると相手の攻撃でダメージを受けた時、ダメージ分相手の攻撃力を1体指定して下げる効果があるのだが、これのおかげでライフが100残ったり、キスキルリィラの片割れが1ターン延命した、なんてケースが結構あった。2枚に増やしてもいいかな・・・と思っちゃう。
エントランス不採用の理由としては、これを打たないといけない状況っていうのは結構終わってる展開で、勝率を10%→20%にするよりは、80%→90%にするような構築にした方がいいのでは?と思ったので不採用。実際「エントランスがあれば・・・!」と思う場面にはめったに遭遇しなかった。
前回入っていたパラレルエクシードは強い場面で引ければ勝率を70%→90%くらいにできる強力カードであることには間違いないが、キスキルフロストがたくさんいた方がキスキルリィラにうららを打たれたときのリカバリー、自分盤面にアーゼウスだけとかで1ターンしのいだ後にアーゼウス維持したままキスキルリィラ展開が出来たりと、「器用さ」を評価してこういう構築にした。


ドロール&ロックバード ×2
増殖するG ×3
灰流うらら ×3
ハーピィの羽根箒 ×1
強欲で貪欲な壺 ×2
墓穴の指名者 ×2
禁じられた一滴 ×3
バージェストマ・ディノミスクス ×3
無限泡影 ×2
神の宣告 ×1
神の警告 ×2

誘発・汎用達。
ドロバは増G対策で起用。これでイビルツインの天敵・増Gの対策カードがデッキに7枚あるので結構安定して動けるようになった。ドライトロンとかと戦っているときに普通に刺さるので普通に誘発として優秀。何といってもレアリティSR。優しい!
なお、ドローできないのは自分もそうなので、これを使った後はキスキルフロスト、キスキル、トロイメアのドロー効果は使えなくなるので注意
(3敗)
羽根箒は正直自由枠。なぜか毎回強貪で飛んでいく。ライトニングストーム不採用理由は後手1ターン目で引けないと、永続魔法で場に表のまま残ってしまうトラブルサンが邪魔で打てないことがかなりあるので。
強貪は純構築にしたことでピン採用カードが少なく、10枚除外で吹っ飛んでも致命傷となるようなことが少なくなったことで採用。もちろん最強カードだが、本当に通したいキスキルリィラ展開のためのうららチェックとして出すことも多い。しかしこれを素通りしたとしても強貪で誘発対策札を引いてこれることも多いので、このデッキはかなりうららに対しては強い。
罠多めにしている理由は、キスキルリィラ展開は盤面除去は強いが効果そのものを無効にしなきゃいけない展開に弱いのでそれを補うために入れている。キスキルリィラ展開が通ればドローはかなり加速できるので罠多めにしても事故りにくく、手札枯渇もしにくいのがこのデッキの魅力。
神の警告採用理由は、とにかく現代遊戯王はモンスター出させなければどうにかなるので召喚系そのものを打ち消せばいいだろうという考えと、レアリティSRだから(超重要)。実際「通告なら・・・」という盤面にはあまり出会ったことがない。というかこのデッキなら一滴がその役割を担ってくれる。

<EXデッキ>

キスキル ×3
リィラ ×2

説明不用。デッキの核。いつもお世話になっています!

セイントレア
ダウナード・マジシャン
アーゼウス

毎回「一滴で相手の制圧止めた後、どうしよう?」っていうのが課題だったが、このアーゼウスセットを起用してみたところそういう盤面に対する最適解になることが多かった。URポイント使わないといけないしなぁ・・・と日寄っていたが、正直30ポイント以上の働きしますねこいつ。万年打点不足のキスキルリィラには3000打点も超ありがたい。
キスキルフロストを増やしたのもここに理由の一つがあり、アーゼウスで盤面吹っ飛ばした後、アーゼウスは残るのでキスキルリィラが使えないのが問題点だったのだが(キスキルリィラは盤面に他のモンスターがいると相方を持ってこれない)、キスキルフロスト、リィラトリートは相方が場にいれば手札から特殊召喚できるのでアーゼウス維持したままキスキルリィラ展開ができる。

リンク・ディサイプル
リンク・ディヴォ―ティー
I:P マスカレーナ

キスキルリィラの有名な最大展開。妨害かわせば5~7割くらいは決まる構築になっているので、まずはこれを目指す。

トロイメア・ユニコーン

デッキバウンスという強力な除去。キスキルリィラのリンクマーカーのおかげでドロー効果も基本毎回発動できるのも嬉しい。そしてその特性上毎回百合の間に挟まるユニコーンになる。まぁ動物ならいいか。。。多分2人のペットなんだろう。
あとはアクセスコードに繋げる中継地点の役割。

トロイメア・グリフォン

リンク状態でなければ効果を使わせなくする強力な制圧持ち。さっき使った神の宣告とかを墓地から引っ張ってくれる効果もたまに使う。こいつもそのリンクマーカーの特性上百合の間に挟まるグリフォンになる。ペット2号。
間違いなく強いのだが、トラブルサニーが来たらリストラ候補。外したくないんだけど・・・

ライゴウ

キスキルリィラの飼っている犬、もとい打点要員。ペット3号。破壊に反応して追加でカード破壊を行えるのでフリチェ除去リィラとの相性抜群。
小技として、相手がエルドリッチなどの罠型で、こっちが先行とってマスカレーナ、キスキルを立てることに成功した時、
・キスキルでリィラを墓地から特殊召喚
・リィラの破壊効果にチェーンしてマスカレーナ効果発動。キスキルとリィラを素材にライゴウを出す。
・チェーン1でリィラ効果でカード破壊。この処理前にライゴウが盤面に建っていることになるので、リィラの破壊に反応してライゴウでもう1枚破壊。
(ついでにリィラでキスキル出して1枚ドロー)
・エンドフェイズにライゴウの効果で1枚破壊
で計3枚盤面を割れる。エルドリッチに超弱いこのデッキの唯一の勝ち筋。そうでなくても3000打点の時点で十分立派なんだけどね。ただこいつもトラブルサニーが来たらリストラ候補。正直回してみないと枚数どう調節するかわかんない。
トラブルサニーは絶対2枚は起用するので、キスキル1枚減らすことまでは確定だが、グリフォン・ライゴウどちらかを消すか、両方消してトラブルサニー3積みするか、そのへんはもし来たらまた研究。

アクセスコードトーカー

このデッキのフィニッシャー。いろいろ研究した結果1ターンキルルートがあって、
・盤面にキスキルリィラ1体ずつとモンスター2体出す手段を確保。(キスキルフロスト・リィラトリートコンビか、バジェとかマスカレーナで出したリンクとかで確保。決め切れる自信があるなら余ってる誘発も惜しげなく場に出そう。)
・キスキルかリィラのどちらか1体と、素材にしていいやつ何かでユニコーンを出す(1枚デッキバウンス+1ドロー)
・ユニコーンともう一体素材にしていいやつでアクセスコードトーカーを出す(アクセスで2枚くらいは除去できる)
・キスキルリィラ効果で相方を墓地から特殊召喚
(1ドローor1枚破壊)
・キスキルリィラでリンク召喚してライゴウ
(アクセスコードトーカーを温存してるのであればライゴウでも1枚破壊)
・アクセスコードトーカーとライゴウで5300+3000=8300 で1キル

キスキルフロスト3枚積みの理由はこれができる機会を増やすためでもある。トラブルサニーが来ても5300打点はこいつにしか出せない!


とりあえず今回でイビルツインはある程度やりきったかな、と思う。しばらくは今別で組んでいるシャドール、閃刀姫の練習をしながらトラブルサニーの実装を楽しみに待つ。

色々試行錯誤した別のイビルツインの型も使って遊ぼうかな。

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?