見出し画像

黄泉がえる


先日、黄身の話をしました。

目玉焼きをラッピするとき、
黄身に触れないようにしないと、、、


という、たわいのない話🍳



記事を書いてから脱字がないかチェックするとき、

「黄身」という字を見ていて

「黄泉の国」という言葉が浮かびました。




そこで、ふと疑問が。


なんで、黄色なんだ?🟡


黄色だとなんか明るいイメージではないか🤔




黄泉の言葉の由来を調べてみると、

『古代の中国人は、地下に死者の世界があると考え、そこを黄泉と呼んだ。 黄は五行説で「土」を表象しているので、もともとは地下を指したもので、死後の世界という意味ではなかったが、後に死後の世界という意味が加わった。』



うーん、それで?笑

その続きは?なんで黄泉って呼んだの?




土に還るという意味で、土を表す黄を選択。
まあ、うーん、、

 


じゃあ泉は? 





なんと、あの世という意味があるみたいです。


知らなかった〜

湧き出るというイメージだったので、なんだか意外です。



まあ、泉から神様出てきたりしますもんね。
(金の斧、銀の斧をイメージ)



次に「」という字を調べてみました💡


黄の旧字体は、「黃」


「廿」は十が二つ合わさったもの。

十十


おお、十字架っぽい。



そういえば、寅という字も似てますね。


寅は黄色いから?🐯




謎は深まりました。笑




冥土という言葉もありますね。


こちらはなんとなく、暗く、光がないイメージでしっくりきます。





あれ、ああそうか、
よみがえる。


冥土に行き、蘇る



黄泉がえる



いや、なぜ黄なのだ



ギタリスト 高橋彩華

サポートしていただけると、これからの活動の大変励みになります☺️