見出し画像

昨晩のDEEP KYOTO SOUL JAZZ at 元田中・大摩揶

めちゃくちゃ楽しかったです。沢山(そして濃すぎる)お客様がお店をバンドを盛り上げてくださり、楽しくて仕方なかったです。珍さんとは初めてご一緒しとは思えないなんでもやれそう感、齋藤君との本当に絶妙なコンビで、2人共タイムもグルーブもスイングも即興も聴いて楽しや、自分は自由に演奏出来るわ、通常「アヤさんそれ無茶振りやで」と言われる流れが普通にまかり通って、お客様より楽しんだかもです。

またビデオ見てたらお二人が楽しそうなんですよ!本番は顔見てなかったけどこんな顔で演奏してたんだーって😂

絶妙コンビ



エリッサさんと家田さんには二曲シットインしていただいたんですが、やっぱり既存の素晴らしいスタンダードもちょっと角度変えると面白くなるもんなんですよね。そんな実験も一緒に出来ました 🙂お二人にジョインしていただけて楽しかったです!本当にありがとうございました!

スクショにより画像悪くてごめんなさい🙏



そうそう、決めた通り二曲歌いました!
Sophisticated LadyとThe End of Beautiful Friendship。歌手としてきちんと練習を重ねて来てはないので、下手と言うか歌えてないのでご愛嬌になってしまったとは思いますが、本当に弾き語れたら楽しいなーってずーっとずーっと思っていたのを、半ば無理やり実現に持っていった訳で、これより練習続けますのでみなさんたまに1-2曲は我慢して聴いてやって下さい😊🙏 聴いて下さってありがとうございました♥️

お店のマスター、カズさんにはライブ決定から機材を試させていただいたり、色々と本当にお世話になりました。来て下さったお客様が大摩耶っていいねー!又来たい!って言ってくれたのが嬉しかったです。家から近いし、いい音でレコードが聴けるお店 - ロック、ソウル、フォーク、ブルース、ファンク、たまにジャズもかかってる楽しいお店です。
お二人の関係性のよくわかる写真


セットリストですがこんな感じでした。

Set1:

  • Take The A Train (事故/故障バージョン)

  • Sophisticated Lady (関根アレンジ歌った)

  • Red Clay

  • Old Folks (関根アレンジ)

  • One Note Samba

Set 2:

  • Mercy Mercy Mercy extended ver.(Joe Zawinul)

  • The end of Beautiful Friendship (歌った)

  • All Of Me (w/エリッサさん&家田さん)

  • Black Coffee (funk ver.エリッサさん&家田さん)

  • Water Melon Man (Head Hunters Ver)

  • Light, Pebbles & The Moss Garden(関根オリジナル)

  • Things Ain’t What They Used To Be (Ellington)

Encore 

  • Giant Steps (John Coltrane)




そして東郷画伯が私達の演奏を
描いて下さいました!


又このトリオで是非!と言われましたがスケジュール調整がありますので少々お待ち下さい。人気者のお二人を独り占めするのはなかなか難しいのです。今回来たくて来れなかった方からもご連絡いただきました。又出来る様に頑張ってみますのでその時は是非万全の体制でお越し願います!

台の上に乗っている私。足長く見える


そうなんです。ビデオ全編とりました。
最近のライブは全て撮ってますが編集がなかなかできないのです。気長に待っててください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?