見出し画像

本当はどうしたい? #5

「本当はどうしたい?」って自分に聞いてみたこと、ありますか?

私は産後自己啓発本をちょくちょく読んでいて、「可愛いままで年収1000万円」の宮本佳実さんが好きだったりもするので、結構聞いてきたつもりでした。

新月の願いごとに、叶いそうもない壮大な夢を何度も何度も書いたり。

だけど、一向に進歩がみられない自分に嫌気がさしていました。

私は「石橋を叩いて叩いて渡らない」みたいなタイプなので、行動に移すのがものすごく遅いんですよね。

だから、「すぐやる人」になりたくて、こんな本を読んでみました。
『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』、著者は大平信孝さん。

その中でも
「本当はどうしたい?」と自分に問いかける
っていう記載があって。

読んだ瞬間は
あ、これいつもやってるやつだ!
って思ったんだけど
よくよく読んでみると、できていなかったことに気がついた。

私は心の声を聞きすぎて、心の声が聞こえなくなっていたみたいです。

例えば、私が常日頃思ってることに
「痩せて可愛い服を素敵に着こなす」
というのがあって。
でも私の気持ちは、痩せたい<<<<食べたい だから、心の声は「食べたい」だなって思ってた。

だけど、これは本当は頭の声で、心の声は「食べたいけど痩せたい」だったんですよね。

、、、なんかわかりにくい?

他にも
私はやりたいことがたくさんあって、どれも中途半端になっていて。
エッセンシャル思考を読んだりすると、絞らなきゃ!って思うんだけど、これもやっぱり頭の声で。

在宅ワークにも憧れるけど
専門性を身につけて資格を取って雇われて働きたいし
でも音楽もやりたい
っていうのが心の声なんだよなー、と。

心の声を聞きすぎた結果、知らぬ間に頭の声が大きくなってきていたので、しばらく心の声を聞くことに注力したいと思います。
昨日から、マイノートに「本当はどうしたい?」を書いてみているので、少しの間続けてみようかと。

この本一見普通の本なんだけど、今の私にはホントに刺さったので、Kindleで読んでたけど紙の本もポチっちゃった。明日届く。

今日はかなり駆け足になっちゃったけど、またこの本についてはちゃんと書きたいなー。

明日はキスマイのTwo as Oneのフラゲ日だし
今日で療養も開けて明日から外出できるし
楽しみです。

それでは〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?