見出し画像

小規模リアルイベント開催して感じた学びと社会課題

昨日は、心と体に優しい重ね煮のお料理教室とお食事会「笑顔の食卓キャラバンin福岡」10名ほどで狙い通りのアットホームな会で無事に終える事ができました✨初めてのリアルイベント開催、大成功です🤗

もう、ただの料理教室にあらず。
今回の先生、女将こと佐藤 操さん。
最初の女将や参加者さんそれぞれお持ちの人生物語にジーン

噂のアレがコレか!
コレがあれか!
身体は食べ物で作られる、
それを身に沁みて実感する
想いに共感の大嵐🌀

美味しい筑前煮🤤

北九州から参加の智ちゃんの美味しくて温かいお出汁に始まり全部で6品ほどのお料理に、今回は北海道のアレやアレのお土産にも舌鼓✨

筑前煮を作ったので空間がお正月のおばあちゃんちみたいな香りで、それだけで癒し〜

今回は佐賀のたくモン
持参の立派なサツマイモとお知り合いの立派な蓮根😲

実は今回、多くの飲食店が仕入れる福岡糸島野菜の八百屋で買いつけたお野菜、高級スーパーで買った同じく糸島のお米に牛乳、卵、宮崎の美味しい鶏肉を贅沢に使用と

アホなほど採算度外視💦
帰りは佐賀のたくモンから大量の美しいサツマイモのお土産🍠

女将から重ね煮の重ね順がわかる特製フキンとメッセージ色々
共通の思いを持つ仲間に出会えて、一生分のお料理知識ももらえて…

ちょっとこれ、お得過ぎない…?😅

参加者さんの感想でも
「満足!」
「すぐやってみたい離乳食アイデアもらえて良かった!」
「皆で作って食べる経験が出来て嬉しかった」
などなど満足度大でした✨
次のキャラバンにもご期待ください♪

女将、ご参加の皆様、心から御礼申し上げます💖


さて、以下は個人的な感想と課題↓(長文失礼)

個人的には、主催者の苦労と喜び「感謝」を知れた事が大きな実りの収穫でした🍎

こんな年末の忙しい中、ど平日に長時間お金払って集まってもらえるってすごい奇跡✨

美味しい食材が天候と土壌、生産者さんの努力と思いで無事に私たちの手元に届いて、女将のこれまでの経験と重ね煮の知識で美味しい料理に生まれ変わる✨

もはや奇跡の二乗‼️

ほぼ初めましての参加者さん同士が自然と交流しているところがとても嬉しかったなぁ✨

色んな感謝が重なり合ってじんわり優しい気持ちになれた1日でした。

私の生きる志、
「美しい社会のために、すべての人が生きがいとやりがいを持てるように、動画を通して新たな未来の物語を作る」
今回は動画ではないけれど、今日のイベントは間違いなく小さな美しい社会を表していたと思います。

今日からそれぞれが何か受け取って、新しい物語が始まると良いなぁ思いました。

開催して良かった✨

そして今回のイベント開催の課題は
自分がテレビショッピングの映像ディレクターをしているし、本当に良いイベントだと自負しているのでそれなりにお誘いする営業トークは自信があるのですが、それ以上に開催や集客の大きな壁は料金(収支含めて)と参加システムのバランス。

オンラインは割と自由にできるけどリアルイベントは場所を探して根回しして前準備が必要だし、ちゃんと安心してきてもらうためのメッセージのやり取りと配慮の決定や準備の手間と時間が並大抵ではないということが肌感覚でわかったことは大きいです。

ほぼ他の仕事して無いねぇ笑

参加者一人に会場のこと聞かれても、それが10人ともなると常にメッセージのやり取り状態になるし、そこにお金は発生しないのよね…でもそこが大事だったりするじゃない、参加者側に立ったら。

お誘いしても行く行かないの確認に数回やりとりして…来ない×20人、みたいな😅本筋の準備ではない「見えない家事」ならぬ「見えないイベント準備」が重要かつ大きいウェイトを占めたのは実感としての学び(私の中では)。

さらに社会課題として、
やはりこの季節お子さんの病気や、お子さんの病気による欠勤補充のため、そして年末で仕事が忙しいために参加出来なかった方も多かった。

主催者がこんなこと言うのは憚られると思うんだけど
今回のイベントは置いておいて、
子供の習い事とかに大金を払いながらママは参加料金に悩む、お母さんだけが子供の病気で行きたい場所に行けないまたは子供の急な用事で職業の選択肢が狭まる、仕事を休みづらい人手不足の社会、年末忙しいと分かっていても結局毎年忙しくなってしまう、病欠も相まってダブルパンチで疲弊する社会

これって…
美しくないよなぁと思った次第です。

お父さんがお母さんの代わりに看病出来るように夫婦でもっと協業出来たり、親以外の子守の選択肢が増えてわかりやすくなったら…

夫婦賃金格差や子育て環境の悪さ、企業の人材不足と年間リソースの配分などなど(お前が言うなだと思いますが)「仕方ない」でずっと行く未来を私たちは選択して良いのだろうか?と課題提議の話でぼんやり思った次第です。

(ただイベント参加を断られただけかもしれないし、この時期にイベントやるから避けられないという声もあると思うけどそれとこれとは切り離して)

最初から親子で参加しやすいイベントのシステムとは?
ママたちも安心して参加しやすい料金設定やお誘いの仕方
イベント進行の組み立て方は?

今後40〜60代女性向けのイベントをする場合に気をつけたい課題がたくさん見つかりました。
まさにやってみなけりゃわからない!
普段の学びをさらに深める体験になりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?