見出し画像

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳にきました(2日目)

矢内綾乃です。

2日目
午前7時00分 わいわいグリルで朝食
午後9時45分 富士見パノラマリゾート
午後14時20分 ゲレンデ出発
午後17時30分 もくもく温泉(混浴有り!)
午後20時00分 Takeout! メゾネット2階にてディナー


画像1


画像2


”スキーデビューの聖地”と称される富士見スキー場は、流石の充実でした。

キッズスノーパークでは、5種類くらいソリの道具があり、プラスチックのスキー板も貸し出し有り。そして値段も大人・子供共に1000円(リフト券持っていると半額)で良心的でした。

リフト券は、昔ながらのホルダーに入れて見せるタイプなので、レンタルウェアにホルダーが付いていなかったので、リフトに乗るたびにポケットから出すのは煩わしかったですね。


ホテルに戻ってからは、3家族全員で「もくもく湯」に行きました。

混浴用ウェアをきて、露天風呂で全員合流です。家族旅行で温泉に行くと、必ず男女で別れてしまうので、一緒に入れるのは嬉しいですね。

星野やリゾートは、世界観が壊れないように設計されているのか、大概のところは、周囲の建物が見えません。

今回も、露天風呂からは邪魔する街灯がなく、星空が満点で素敵でした!


ディナーは、星野リゾート八ヶ岳 ピーマン通りの、「VINO TECA」でテイクアウト!

メゾネット2階のワインレッドの部屋に集合して、周りに気を使わずに団欒でディナーできたのはよかったです。

世の中的にテイクアウトが推奨されているのが、むしろ功を奏しました!


画像3

近所のローソンでご当地ワインを買い込んでWINE Partyをしようと思ったんですが、こちらのコンビニでは以外にご当地ワインは売ってなかったので要注意です。

昼間のうちに、リゾート施設内のお土産ショップで買うか、同じく施設内のWINE BARにて手に入れておくともっと良かったな、と思います。

なにせ、山梨県は美味しいワインばっかりですから!

WINE BAR のレポートはまた明日!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?